クルーズ船のドレスコード
cruiseline.com
クルーズ旅行で一番気になるのが「ドレスコード」だ。ドレスコードとは、クルーズ船内において夕方以降に設定される、その場に合わせた「服装の格式」的なルールのことで、その日その日によって様々なドレスコードが設定される。クルーズ船自体にも「ラグジュアリー」「プレミアム」「カジュアル」といったクラス分けがあるが、たとえカジュアル船に乗ったとしても、ドレスコードは毎日必ず設定されている。そのため、クルーズ旅行に行く場合には、絶対に把握しておきたいルールの1つがこの「ドレスコード」というわけだ。
ドレスコードの種類
ドレスコードの種類は大きく分けて3つ、「フォーマル」「セミフォーマル」「カジュアル」。まず、日本人が一番誤解しやすいドレスコードが「カジュアル」。カジュアルというと、ジーパンにTシャツとスニーカー、、、なんて想像してしまいそうだが、そういった服装は本来はNGで、最低襟付きのシャツや、女性ならワンピースなどが望ましい。つまり、少しカッチリした服装の枠組みの中での「カジュアル」ということになる。
また、夕方以降はジーパンやスニーカーは原則禁止となる(カジュアル船では実際にジーパンを履いていたりする人も居るが、、。)ので、荷物がかさばりがちなクルーズ旅行では、最初からジーパンなどは持って行かないほうがスマートだ。
上の写真は、実際の「カジュアル」のドレスコードの日に撮影したもの。「カジュアル」のドレスコードの日は、言ってみれば、オシャレの手を抜く日ではなく、どれだけ人よりもオシャレに着飾るか、という日だと考えても良い。あまりオシャレが分からない、得意でない場合でも、男性ならジャケットなどを、女性ならワンピースを着用することをオススメしたい。
続いてセミフォーマルのドレスコード。これは、男性なら落ち着いた色のスーツ、ジャケットにネクタイを、女性ならワンピースかスーツ、またはカクテルドレスなど。少しカチッとした感じの中に、例えばネクタイや身に付けるアクセサリー等で遊び心を演出すると良いだろう。
また、その日によってカラーやテーマの指定(ホワイト、トリコロール、レトロ等)などもあるので、前もって色んなシチュエーションに合わせられるように、持参する小物でバリエーションを増やせるようにしておくと乗船後困らない。
もちろん、例えば「レッド」を指定された時に赤い服やアクセサリー等が無い場合、絶対に合わせないといけないルールはないので安心してほしい。しかし、クルーズ慣れしてそうなゲストは、びっくりするぐらいその日のテーマに合わせた服装を用意していたりする。私が乗ったクルーズ船で「60年代、70年代、80年代」というテーマが指定された日があったのだが、すれ違ったおばちゃんが、とてもレトロで素敵な服装をしていて「流石だなぁ」と感心した。このクルーズ船でのドレスコードは、一種のプチコスプレ。これを思う存分楽しめるかどうかが、クルーズ旅行の醍醐味の1つともいえる。
ドレスコード「フォーマル」
フォーマルのドレスコードは、乗る船のクラスによってかなり趣が異なる。まず、カジュアル船の場合は、女性なら結婚式などで着ていくぐらいのドレッシーな格好を。フォーマルナイトではロングドレスの着用率も高くなる。が、あまり堅苦しくないので、ちょっと派手かな?と思うぐらい冒険したドレスなんかも目立ってオススメだ。
男性はスーツにネクタイを。蝶ネクタイがあれば、着用することをオススメする。(蝶ネクタイ・ボウタイは普通のネクタイよりも格式が高い。)蝶ネクタイと言っても何千円もするような高価なものでなくて、1000円~3000円程度の安いもので充分。上の写真はカジュアル船でのフォーマル指定の日の様子。男性は蝶ネクタイ率がグッと高くなる。
旅行情報
クルーズ船のドレスコード 男性はこれ1つでOK!【写真あり・男性編】
クルーズ船に乗るときに一番悩むのがドレスコード。男性はこんな感じでとっても簡単でスマート!格安で買えるお店をピックアップ。
続いてプレミアム船。こちらは、女性なら上質なカクテルドレスやロングドレスに、華やかなアクセサリー等を合わせると良い。清潔感と気品さの中に華やかさをプラスしたような感じが良いだろう。男性ならダークスーツやタキシードに蝶ネクタイを。
最後に「ラグジュアリー船」。ここまでくると男性は服装もシックになり、タキシード率もかなり高い。女性ならゴージャスなロングドレスを。欧米では、正装というと必ずと言っていいほど肩を出すので、ドレスを着用するなら少々太かろうがなんだろうが、恥ずかしがらずに肩を出して自分をアピールすることが大事。女性なら「着物」を着るという選択肢もあるが、その場合は必ず正絹の格式の高い着物を選びたい。
欧米系の人は体のラインがしっかり出るドレスを好んで着ている
写真の女性はちょっとポッチャリ系の体格をしているんだけど、体のラインがしっかり出るミディアム寸のドレスを綺麗に着こなしており、とても素敵だと思う。
日本人はミヅキを含めて、おなかがポッコリ出ていたり二の腕がダルダルに弛んでいたりすると恥ずかしくて、、、できるだけ自分の体型が目立たないような…できるだけカモフラージュできるような服を着てしまうが、こんな風に自分の体に自信をもって堂々とオシャレにドレスを着こなしている人を見ると素敵だなぁと思う。日本人はついついどこか控えめなファッションになりがちだけど、欧米でのクルーズ旅行ではこんな感じでバーンと腕を出して背中を出してオシャレを楽しんでみたい。
女性は明るめの色の方が華やかで素敵
日本人はどちらかというと控えめのファッションの人が多く、色も黒や地味な色目の人が多いけど、写真の女性のように明るめのブラウスなどにするととても華やかな雰囲気になる。髪の毛をアップにして大ぶりのアクセサリーを付けるとゴージャスな感じになって素敵だ。日本人の男性はダーク系のスーツにネクタイを合わせている人が多い印象だ。
女性は着物の人も居る
女性は着物を着ている人も数名見かけた。手前のかたは着物の生地でツーピースのロングドレスを仕立ててオシャレに着こなしている。普通の着物の着付けだと帯や草履、小物などものすごい大荷物になるけれど、こんな風に洋風のツーピースに仕立ててあれば、足元はパンプスでいいから洋装の時と兼用で使えて荷物が少なくて済む。きっとクルーズ旅行に慣れている人なんだろうなぁ~。
黒いワンピースの方のようなオーソドックスなフォーマルウェアの方も多い。
モリオとミヅキはこんな感じ
私たちはフォーマルナイトはこんな感じのファッションにしている。このくらいの感じだと、外国人の人が多い外国発着のクルーズでも浮くことなく、周りの雰囲気に自然に溶け込むことができる。
最新の記事
人気の記事