ホーム
iPhone
【古い機種でもOK】iPhoneで綺麗な星空を撮る方法・天の川や流星群も【iPhone 星空撮影】
iPhoneのカメラで満天の星空を撮影したい!
iPhoneのカメラを使って、綺麗な星空をカメラに撮影することは絶対無理なのか?世界一の星空が眺められるニュージーランドのテカポ湖に行って、実際にiPhoneを使って上の星空の写真を撮ってきたので、そのiPhoneを使った星空の撮影方法と、おすすめ写真アプリ、そして必要機材などを詳しく紹介したいと思う。
もちろん、本当に本格的な星空写真を撮りたい場合は一眼レフカメラを持って、専用のレンズを使って撮影するのが一番ではあるが、そんなプロ志向の機材を集めるのは一苦労だし、海外旅行に持っていくのも非常に大変だ。
自分が持っているiPhoneと最小限の機材だけで満天の星空を撮影出来ないかと試行錯誤し、今回のiPhoneの星空撮影方法を編み出した。私が使ったのはiPhoneXSという少し古い機種であるが、そんな古めの機種でも十分満足できる写真が撮ることができた。
ちなみに写真に写ってるのは、南半球から見える、日本ではあまり見ることが出来ない南十字星とその周辺の星空。写真にモワモワっと雲がかかっているように見えているのは天の川。そして写真中央部に短い線が横切っているのは、なんと!流れ星。この星空写真をどうやって撮ったのか、そのiPhone星空撮影方法を詳しく紹介したいと思う。
星空撮影用のiPhone
iPhoneの星空撮影に必要な機材の最初は「iPhone本体」。現在発売されているiPhoneであれば星空撮影に必要な最低限のスペックを満たしているので問題ないが、もしも古いiPhoneで星空撮影に挑むのであれば、最低でもiPhoneXS以上の機種が必要となってくるので注意しよう。
iPhoneXSよりももっと古いiPhoneを使ってもなんとか星空を撮影することは可能だが、古いiPhoneの場合はHDR(ハイダイナミックレンジ)の技術がよろしくなく、ノイズが凄く写り込んでしまいて天の川や星雲などの撮影は難しいので注意しよう。
三脚とBluetoothシャッターリモコン
そしてiPhone用三脚と、遠隔でスマホのシャッターが押せるBluetoothシャッターリモコンもiPhoneの星空撮影には無くてはならない機材だ。iPhoneの星空撮影では、およそ15秒~20秒間、完全にiPhoneを静止させておく必要があるため、iPhone用の三脚は無くてはならない道具の一つ。
またiPhoneの画面や側面の音量ボタンでカメラのシャッターを切ると、そのほんの少しの振動が星空の映像のブレを生じさせてしまうので、iPhoneに触れなくてもシャッターを切ることが出来るBluetoothのシャッターリモコンも無くてはならない機材の一つなので用意しよう。
トーンカーブを弄れるアプリ(ソフト)
あと、写真撮影後の写真を修正してより美しい星空に仕上げるために、画像のトーンカーブを弄れるソフト(アプリ)があるのが望ましい。単にiPhoneで写真を撮っただけでは、天の川の淡い光は暗いままでうまく目で捉えられないため、画質のトーンカーブ(写真の明るさや明暗の比率・コントラストを修正する項目)を調整できるソフト(アプリ)で調整してやる必要がある。
もちろん、写真に修正をした時点で「本当の写真じゃないじゃん!」と思うかもしれないが、iPhoneで天の川という淡い光を再現するには多少アプリの力を借りる必要がある。目視で判断しづらいだけで、実際に写真データには天の川の光はちゃんと写ってるしアプリの力を借りるのはセーフ・・だと思う。
おすすめの画質修正アプリは、欲を言えばAdobeのPhotoshopであるが、こちらは有料で非常に高価だったりするので万人におすすめできるものではないが、スマホのアプリでよければGoogleが無料の「Snapseed」というアプリを提供している。PCぐらいの画面の大きさが無いと星空のような繊細な写真を修正するのは難しくはなってくるが、まぁ、トーンカーブをいじる程度であればスマホ画面でも出来なくはないので、できるだけ無料で済ませたい人はSnapseedを利用するといいだろう。
iPhoneの準備と星空撮影アプリを設定
まずはiPhoneと星空撮影アプリ、機材の準備をしよう。三脚にiPhoneを固定して、撮りたい星空にカメラを向けたら、遠隔シャッターボタンをBlutoothで接続。そして星空撮影アプリ「Night Cap カメラ」を立ち上げて、設定(歯車マーク)からインスタントシャッターをON(iPhoneの音量ボタンでシャッターが切れる / これをONにしないとボタンが反応しない)にして再び歯車ボタンを押して設定を閉じる(写真左)。続いて画面左下の星マークをタップして「星の光跡モード」を選択(写真中央)し、出てくる補足事項を「タップで閉じる」をタップして消して(写真左)撮影スタンバイはOKだ。
マニュアル調整について
なお、このNightCapカメラでは、マニュアルでISO感度や、絞り(EXP)、焦点、ホワイトバランス(WB)なども自分で調整できるが、星空にカメラを向けると勝手にアプリが自動調整してくれるので、今回の撮影では、カメラの調整は全て自動でおまかせしている。
なお、カメラの画像にノイズが多いなぁと思う場合は画面の左端を上下に指でなぞるとISO感度の調整ができる。ISO2000程度に抑えるとノイズも少なくなるが、その分カメラに入ってくる光量も少なくなるので、天の川などの淡い光はうまく捉えられなくなるので注意したいところだ。
シャッターを押したら15秒~20秒待つ
星空を撮りたいタイミングになったら、後はBluetoothシャッターリモコンを押して撮影開始。星の光跡モードの場合、シャッターを押して再び押すまでカメラが延々シャッターを切らずに撮影を続けるので、露光時間が15秒~20秒過ぎたら、再びシャッターを押して撮影を終了させよう。
なお、撮影時間は20秒を超えると、星が移動して星の形が長細くいびつな形になってしまうので、最長でも20秒までに留めるようにしよう。また、20秒であっても、真南、真北から外れると星の動きは早く大きくなってしまうため、撮れた写真を確認して、ちょっと星の形が変だなと思った際は、少し露光時間を短くして何度か写真撮影をしてみよう。
なお、このNightCapカメラには「星モード」というのもあるんだけど、このモードで撮影すると15秒で自動的に露光時間を調整してシャッターを切るので便利なんだけど、絞りの設定のためか捉えられる光の量が「光の光跡モード」に比べ少なくなり、天の川の光がうまく収められなかったりもするので、私としては「光の光跡モード」を使用するのをおすすめしたい。
撮影できた星空の写真
そうして20秒の露光時間で撮影できた南半球の星空写真(iPhoneで撮影)がこちら。結構な数の星が捉えられているのと、運良く写真中央には流れ星も写っている。ラッキーだ♪ なお、今回の星空撮影の場所であるテカポ湖では流れ星は頻繁に見ることができるので、こうした流れ星の写真撮影もそんなに難しくはない。
さてこちらの星空写真であるが、たしかに星はよく写ってはいるが、淡い光の天の川がうまく出ていない。言ってみればこの写真がiPhoneカメラ性能の限界といえるところかもしれない。さて、ここからはアプリの力を借りて、この星空の表情をもう少し豊かにしていこう。
アプリでトーンカーブを大胆に
撮った写真を写真修正アプリで開く。画面は私が持っているPhotoshop CS6の編集画面であるが、上で説明したグーグルの無料アプリ「Snapseed」でもトーンカーブ補正ができる。Photoshopの場合は「イメージ」>「色調補正」>「トーンカーブ」、Snapseedの場合は修正したい写真を開いて下の「ツール」>「カーブ」でトーンカーブを補正できる。
トーンカーブの修正は、上の写真の右のようにカーブをぐっと盛り上げる感じにカーブを調整しよう。こうすると明るい場所をより明るく補正することができる。写真でも星空の画像がモワモワっと天の川の光が見え始めているのが分かるはずだ。
ノイズを軽減
トーンカーブ補正で明るさを強調してやると、写真データに入っているノイズも明るく見えるようになってしまうため、画質としてはノイズが多くなり品質は落ちてしまう。
そこで、アプリが対応していれば「ノイズの除去」のフィルターを掛けてやろう。写真編集の定番アプリであるPhotoshopの場合、「フィルター」>「ノイズ」>「ノイズの軽減」でノイズをちょっとだけ消してやると、写真がより美しくなる(設定例としては、強さ7、ディテールを保持14%、カラーノイズを軽減32%、ディテールをシャープに3%)。使用する画像編集アプリがノイズ除去に対応していれば、この機能でより美しい星空を目指そう。
HDR性能の低い古いiPhoneの場合
ちなみにiPhoneXS以降~iPhone15であれば以上の方法で美しい星空を撮影することが出来るのだが、古いiPhone(iPhoneX以前)を使って星空撮影をした場合、HDRの性能が悪くなり、上の写真のようなノイズだらけの星空写真が撮れてしまう。
この写真はiPhoneXで同じ設定で星空撮影をしたのだが、写真にはかなりのノイズが入ってしまっているのが確認できる。こうなると、写真に写り込んだ点が星の光なのか、ただのノイズなのかを判別するのが困難になってしまう。こうもノイズが多くなると、写真修正ソフトを使っても微妙な光の加減を表現できなくなるので注意しよう。
画像アプリで修正後の星空写真
そしてアプリで「トーンカーブ」と「ノイズの軽減」を使って画像修正を加えたiPhone撮影の星空写真がこちら。星の周りが淡くモワモワっとなって、なんとか天の川の光も写真に収めることが出来たのが確認できる。
さらに淡い光を強調
さらに淡い光をより鮮明に修正を加えてやると、こんな感じでかなり天の川がくっきり見え始める。ここまでの写真修正は無料アプリでは無理になってくるためPhotoshopあたりの画像処理のプロツールが必要となってくるが、まぁ、写真修正も含めてこのあたりまでがiPhoneで撮影することが出来る星空写真の限界ではないかと思う。これ以上の星空写真を求める場合は、腹をくくって高価な一眼レフカメラと最適なレンズを手に入れるしか無いだろう。
露光時間を増やせば幻想的な星空写真に
先程の星空撮影ではiPhoneのシャッター露光時間を15秒~20秒に設定して撮影したが、その露光時間を15分とかにしてやると、こんな感じで星空が回っている光跡を写真で捉えることもできる。
星空撮影アプリ「NightCapカメラ」の写真のモードは「星の光跡モード」のままだが、露光時間を極端に伸ばすだけで、こんなに幻想的なiPhone撮影の星空写真を撮ることも出来る。NightCapカメラアプリで星空の写真撮影に慣れてきたら、こんな星空写真撮影に挑戦してみるのも楽しい。
最新の記事
人気の記事