もっと見る
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月10日】お部屋の電気を取り替えてもらう 部屋に戻って作業をしていたら、ハウスキーピングのスタッフがやってきた。色々とお掃除をしてくれていた時、お部屋のライトが切れかかっていることに気がついたので、声をかけて電気を交換してもらうことにした。このスイートルームの天井照明はかなり複雑な作りとなっているようで、作業も複数人での大掛かりなものとなった。20分ほどの作業の後、無事電気は元どおり。ありがとうございました♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月10日】霧のち雨?めっちゃ天気が悪い@ハノイ 現在のハノイは霧模様。「今日も天気が悪いのかなぁ・・」と思って天気予報を見てみると、、、なんと、ここから夕方にかけて雷雨の予報。ベトナム・ハノイに来てから、とにかく天気が悪すぎる。むぅ・・・。ちなみにハノイは霧の町としても有名のようで、いつもだいたいこんな感じでモヤがかかってたりするみたい。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月9日】JWマリオットでホテルステイの旅 今回のハノイ旅行の直前には、うちの愛犬との別れがあったりして、かなり精神的にも肉体的にも疲れた状態だったので、今回のハノイ旅行はあまりうろちょろせずに、癒しの旅と題して、のんびりホテルライフを楽しむことにした。人間、たまには休養も必要だよね。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月9日】ラウンジが使えると食費がそんなにかからない このJWマリオット・ハノイのラウンジには、朝と夜には食事も用意されている。夕食は資料には「軽食」と書いてあったけれど、行ってみると、そこにはホテルのビュッフェディナーに負けない品揃えの料理がたくさん置かれていてびっくり。お腹いっぱいになるまで食べられるので、食費が浮くね♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月9日】お部屋はスイートルーム チェックインが終わりお部屋に向かう。用意されていたのはなんと!スイートルーム!3日間の滞在なので、スイートへのアップグレードは難しいだろうなぁと思っていたんだけど、運良く空きがあったようだ。こんな部屋に一泊1万円ちょっとで滞在できるなんて、幸せ♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月9日】JWマリオットにチェックイン♪ JWマリオットにチェックイン♪ 最初、下のチェックインカウンターで手続きをしていると、「ラウンジでのチェックインができますので案内します」と6階のラウンジに案内された。おお、これがプラチナ会員さんパワーなのか。VIP扱いは慣れてないから、ちょっとドキドキするな(笑)。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月9日】ハノイ空港での両替レート ハノイの空港(ノイバイ国際空港)の到着ロビーを外に出ると、いくつかの両替ショップが目に入る。両替レートは1円201.2ドン、つまり、1ドン0.00497円。日本国内の両替では、1ドン0.0054円とかしてるので、8%ほどお得な感じかな?なお、両替商ではSIMカードも売っていて、7日間で200,000ドン(無制限 / 約1000円)。前に来た時よりも少し値上がりしているけど、まぁそれでも安い。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月8日】ベトジェットエアのビキニショーは? ベトジェットエアの別名は「ビキニエア」。それは、この初就航の時に機内で「ベトジェットセクシー」と称したビキニショーを繰り広げることで名付けられた愛称であるが、、、実は、このビキニショーはベトナム政府から「ふさわしくない」と怒られてしまったという経緯があり、今回の大阪初就航のショーも、残念ながらビキニショーではなく、舞踊ショーが行われた。でも、楽しかったけど♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月8日】ベトジェットエア・初便就航のセレモニー 搭乗時間の前に、ベトジェットエアの大阪就航を記念した式典が行われた。まずは挨拶の後、お酒の鏡開きが行われ、搭乗者も交えてのセレモニーに。地上ではダンスなどのパフォーマンスはなかったが、参加者にはレイなどの記念品が送られた。さぁて、いよいよ搭乗だ!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月8日】ベトジェットエアのチェックインカウンター ベトジェットエアの関西空港(大阪)初就航、ハノイ行き!早く着きすぎてまだ誰も居ないw 一番乗りで張り切って並ぼう。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年11月8日】ベトジェットで行くベトナム・ハノイ旅行用バッグ ベトジェットで行くベトナム・ハノイ旅行のために、さっき近所のショッピングモールで買ってきたバッグ。 斜めがけショルダーは肩が凝るので、今回はベルトに通して使うタイプの美容師バッグみたいなのを選んでみた。入る量は少ないけど、どんな感じの使いやすさなのか検証してみよう。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月24日】関空の連絡橋を通る。 関西国際空港に到着。いつものようにリムジンバスで京都まで帰るのだが、バスはあの復旧途中の関西空港連絡橋を通る。上の道路は写真のようにまだ半分分断されていて、今回の旅行の出発の時のてんやわんやな出来事を思い起こさせる。いやぁよく行って帰ってこれたなぁ。セントレアさんありがとう!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月23日】SATS Premium Lounge 再び。@シンガポール・チャンギ国際空港T3 パースからチャンギ国際空港へ戻って来た。この空港はプライオリティパスが使えるラウンジが山のようにあるので、長いトランジットでも平気だ。 プライオリティパスは、東南アジアや中東の主要空港ではかなり使えるので、持っていない場合はぜひ用意しておきたい♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月23日】ハリボーが50%オフ@パース国際空港 いよいよ帰国。パース国際空港で出国審査を終え、エアサイドにやって来た。その免税店では、なんと!私の大好物のハリボーの大袋が50%オフの5AUドルで売ってるではないか!もちろん即買い。これで空の旅がより快適になるはずだw
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月22日】オーストラリアといえば「フィッシュ&チップス」! 西オーストラリアでの最後の夜。まだ明るい時間帯ではあるが、今までの西オーストラリアのアウトバック大冒険を振り返りつつ、ホテル一階のレストランバーで、オーストラリアといえば思いつく代表料理「フィッシュ&チップス」とクラフトビールをいただく。うーん、美味しいね!なお、このフォーポインツ・バイ・シェラトンのレストランでは、上級会員資格があると20%割引になるのでお得だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月22日】襟付きシャツを着てチェックインしてみる@フォーポインツ・バイ・シェラトン 長い道のりを乗り越え、パースまで無事戻ってきた私たち。今日はSPGの「Four Points By Sheraton Perth City」に泊まるのだが、今週末はオーストラリアも連休なので、ホテル利用者も多いはず。ちょっとでもアップグレード率を上げようと(汗)、襟の付いたシャツを来てチェックインに望んでみる(笑)。結果は、無事SPGフロア・最上階の角部屋にアップグレード!このホテルはラウンジなどは無いが、アップグレードされるとやっぱり嬉しい♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月22日】オーストラリアの連休時期 今回の週末はオーストラリアの祭日が重なっているためか、車の数も非常に多く、ちょっとした渋滞のような場面もチラホラ。いつもは全然車居ないのでちょっと意外なシチュエーションだ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月22日】むっちゃ美味しい手作りの朝食@デンマーク(WA)のB&B 出発前に、宿泊しているB&Bで朝食をいただく。朝食はオーナーさんの手作り。卵料理やジャーマンソーセージなどを自分好みに作ってくれる。また置かれているフルーツなども非常にフレッシュで美味しい。今回の旅で一番美味しい朝食になりそうだ。では、朝食をいただいた後はビーチに寄りつつ、パースへ向かうよ!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月22日】デンマーク(WA)の朝。おはようございます。 おはようございます。現在朝の7時前。泊まっている場所は、西オーストラリア・デンマークの町外れのB&B。部屋を出てすぐの風景がこちら。これはB&Bの敷地内の庭なのだが、いろんな種類のワイルドフラワーが咲いていて見応えがある。デンマークの町自体、人口2,500人ちょっとの小さな町。今日はここを出て、いよいよパースの街へと戻る。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月21日】数々の受賞歴を持つワイナリー「Boston Brewing Co.」で夕食を。 西オーストラリアの町・デンマークの町はずれにある醸造所&レストランバー「Boston Brewing Co.」で夕食をいただく。この場所はワイナリー(鋳造所)であり、バーであり、レストランであるという、なんとも面白い場所になっている。レストランバーの建物の外には、ビアガーデンのような野外席があったり、周りにはワイン用のぶどう畑があったりと、観光スポットとしても非常に良い。私たちは車で来ているので、私は飲めないが、ミヅキにはせっかくなのでここのワインを味わってもらうことにしよう。さて、、何食べようかなぁ?
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月21日】Denmark - デンマークという町に到着。サンセットが美しすぎる。 エスペランスを出て、休憩しながら約8時間。やっと今日の宿となる「Denmark - デンマーク」の町に到着。ここは美しいビーチが点在する場所。宿に到着するとすぐに、オーナーさんが「今からLights Beach(車で5分ちょい)に行くと夕日がきれいよ!」と教えてもらい、早速行ってみると・・・そこにはヤバいぐらい美しい夕日。。。ラッキービーチにも感動したが、この夕日のスケールにも言葉を失う。なんなんだ、、、西オーストラリアって。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月21日】ミヅキ、オーストラリアを駆け抜ける♪ 普段、日本では運転しないペーパードライバーのミヅキが、西オーストラリアの大地を駆け抜ける♪ 交通量もほとんど無く、一本道のアウトバックの道。最高に気持ちがいいドライブになることだろう。二人とも国際免許取っといて良かったよ♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月21日】Lucky Bay Brewing - ラッキー・ベイ・ブリューイングで出来立てクラフトビール♪ 国立公園を離れ向かったのは、エスペランスの西の「Pink Lake(ピンクレイク / 現在はピンクではない)」の麓にある、クラフトビールのブルワリー(ビール醸造所)「Lucky Bay Brewing - ラッキー・ベイ・ブリューイング」。ここで出来立ての地元クラフトビールを購入。持ち帰りは1Lの缶が1本15AUドル(約1,300円)、2本で25AUドル。味は6種類ほどあり、オーダーすると、目の前で缶になみなみ詰めてくれる。それを見ているだけでもすごく楽しい。今日は帰ったら、このビールを思う存分楽しもう♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月21日】道端にツチノコ!?@西オーストラリア・国立公園「Cape Le Grand」 ラッキービーチからの帰り。車を走らせていると、道の真ん中をゆっくり動く物体を発見。車を停めて、近づいてみると、、、なんと、胴体の平べったい、トカゲ?リザード?を発見。尻尾も短く、ミヅキは「これ、ツチノコじゃない!?」と興奮している。まさか、こんな車に踏まれそうな場所につちのこは居ないだろ・・・。でも形はほんとツチノコみたい。いや、ツチノコ見たことないけど。。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月20日】ミヅキの目の前に本当にカンガルーがやってきた! 「カンガルーがやってくるビーチが西オーストラリアにある。」そんな夢のような話をミヅキが聞きつけ、そこから計画が始まったこのパースから始まる壮大なアウトバック・セルフドライブトリップ。その一番の目的であるカンガルーが、なんとミヅキの目の前にやってきた!こんなに美しい世界一のビーチに、カンガルーがやってくるって、、、もう、なんだろうね。この非現実的な場所は。海だけでも美しいのに、カンガルーがやってくるだけでもワクワクするのに、その二つが同時に目の前に現れるって、、、ありえない。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月20日】「lucky Bay Beach - ラッキーベイビーチ」世界一美しいビーチ。 ラッキーベイビーチに降り立つ。ビーチの砂は真っ白で、砂と呼んで良いのか分からないぐらい細かいパウダー状。そして海の色は「透明な青」。ここまで美しいブルーの海を私たちは今まで見たことがない。言葉では言い表せないほどの美しさを誇るビーチ。今まで美しいと言われる世界のビーチを数々見てきたが、このラッキーベイビーチの海は、そのどのビーチをも上回る美しさ。まさに世界一の海と言ってもいい。本当にヤバい場所に来てしまったようだ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月20日】ラッキーベイビーチのパーキングから見えるとんでもない青さの海。 ラッキーベイビーチのパーキングエリアに到着。なんだ、、、この訳の分からない青さの海は、、、。こんな透き通るような青い海を、私たちは今まで見たことがない。とにかくビーチまで急いで降りていこう。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月20日】自然公園「Cape Le Grand」の中。 エスペランスの町から1時間ほど車を走らせた先にある国営の自然公園「Cape Le Grand」の中の道はこんな感じ。なんだろうねぇ、、、この壮大な果てしない感。道端にはたくさんの種類のワイルドフラワーが咲いているし、ここを好きなように車で走らせていいんだから気分も相当上がる。ちなみに最高速度は80km/hと、まぁまぁスピードを出してもOK。でもこんな壮大な景色だと80km/hの体感スピードは、日本での40 - 50km程度。さぁ、どんどん進んでいこう。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月20日】ワイルドフラワーが咲く道を進む ワイルドフラワーが咲く道を110km/hで飛ばす。時折、道端に車にはねられて死んでいるカンガルーがいたりもしてドキッとするが、昼間はお目にかかることはまずない。。。あ、でもウサギが道を横切っているシーンには出くわしたかな。まぁとにかく自然が満載の西オーストラリアだ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月20日】カンガルーが居るというラッキーベイビーチへ さて、今日は、カンガルーがやってくるというラッキーベイビーチへと行ってみよう。ラッキーベイビーチのある場所は、「Cape Le Grand」という自然公園の中にあり、ここエスペランスからは110km/hで飛ばして約1時間の道のり。今日の朝食はこちら、ウールワースでセールで売っていたピザパンw では、行ってみよう!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月20日】エスペランスは開けた町。なんでも揃ってる♪ 西オーストラリアの町「Esperance - エスペランス」に到着。アウトバックをドライブの際に立ち寄った町はどれも小さく、最低限の施設しか無かったのだが、このエスペランスの町は、ショッピングモールが町の真ん中にあり、中にはオーストラリアのスーパーチェーンのウールワースや、リカーショップ、ターゲットなども入っていて非常に便利。さっきまで田舎町を通ってきたため、なんだか大都会にやってきた、、そんな気分になる。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月19日】西オーストラリア・アウトバックでのビール事情 日本だといつでもコンビニで買えるビールだが、オーストラリアではビールを買うことができる場所はリカーショップに限られている。シドニーやメルボルン、ブリスベン、、、とかの大都市なら、リカーショップも簡単に見つけられるが、私たちがドライブ中の西オーストラリア・アウトバック(壮大な自然が残る人口の少ないエリア)では、リカーショップ探しも結構大変。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月19日】調子に乗ってオフロードを進んだら・・・ 調子に乗ってオフロードの道を進んだら・・・車のタイヤが砂にハマってしまって動けなくなる。これには焦ったが、なんとか脱出し、無事戻ってこれたところで記念撮影(汗)。ハマって動けなくなって大雨でも来てたらと思うと、、、ちょっと笑えないが、とりあえずは無事生還!西オーストラリアの大自然はなめてはいけないと、心に強く思った出来事だった。景色はとんでもなく綺麗なんだけど、その分恐ろしい。それが大自然だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月19日】目指す町は Esperance - エスペランス ホープタウンを出て、私たちは今回の旅行の最重要目的地「Esperance - エスペランス」を目指す。だがしかし、雲行きは怪しく、激しい雨が時折降り注ぐ。うーん、東側は天気悪いのかなぁ。 ちなみに、今回の私たちのように、毎日車でドライブしながら、途中の町などに立ち寄り、また違う場所に向けて移動してゆく旅というのは、オーストラリアの人にとって人気の旅行スタイルで、すれ違う車はだいたい大きなキャンピングカーを引いており、中継地点となる町にもキャンピングカー用の宿泊スペースなども設けられていたりする。この旅行は一度やってしまうと、ハマってしまうこと間違いなしのヤバい旅だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月19日】西オーストラリアの小さな港町「Hopetoun - ホープタウン」 西オーストラリアにある港町「Hopetoun - ホープタウン」へやってきた。ここは人口900人足らずの小さな町で、もともとは炭鉱業の港として栄えた場所だったらしい。街中にはベーカリーショップが一軒、あとはスーパーマーケット「IGA」があるぐらいで、カフェ店舗は潰れてしまっていて、売り出し中の文字が玄関には掛かっていた。どこか物悲しさのある港町だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月18日】菜の花畑の真ん中で。 この9月の西オーストラリアでは、色鮮やかな菜の花畑があたり一面に広がっている。私たちは運良く、菜の花畑の農夫のおっちゃんと出会い、彼の持っている畑に案内してもらえた。「じゃあ楽しんでいってね!」とボロボロのトラックで遠くへ消えていくおっちゃんに手を振るミヅキ。菜の花畑もとんでもなく美しいが、ここに住む人の心もとんでもなく温かい。ありがとう。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月18日】ミヅキ、桁が違う@西オーストラリア ミヅキ:「18.2km先を右だって♪」モリオ:「ミヅキ、違う。」ミヅキ:「え?だって表示されてるやん?」モリオ:「点は無い。」ミヅキ:「あれ、、えーー!182km先!?」モリオ:「そうそう。このまままっすぐな。」西オーストラリアでのドライブは果てしない。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月18日】CAMBINATA YABBIES - ヤビーファクトリーへ 宿泊先のオーナー夫婦が営んでいる「CAMBINATA YABBIES」のファクトリーへ足を運ぶ。このヤビーというのはザリガニの一種で、オーストラリアなどでは食用として一般的に流通している。日本では2006年の法律により輸入などが禁止されている種ということでお目にかかることはできないが、この訪れたヤビー工場は、なんとオーストラリアナンバーワンのヤビー工場だったりする。オーナーさん夫婦って、この一帯の有力者だったりするんだろうなぁ。記念にヤビーになった、、いやいや、ヤビーに食べられそうになってるミヅキを一枚w
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月18日】日暮れ時は西に向かってはいけない・・・ 西オーストラリアの日暮れ時。太陽は西に沈む。私たちはその太陽に向かって道を進んでいるんだが、そのサンセットの光が眩しすぎて、サングラスをしても効果が無いほど危険な日差し。まともに目を開けていられないほどの光量だが、それでも前を見ていないと非常に危ないし・・・そしてそんな眩しすぎる道路の制限速度は110km。とてもじゃないがそんなスピードで運転することはできない。ちょっと休憩するか・・・。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月18日】どこまでも続く西オーストラリアの道。 気が遠くなるぐらい遥か彼方まで続く道。交通量はほとんど無い。少し開けた道端に車を置いて写真を撮ってみたが、、、なんだろう。この非現実的な風景は。こんな場所をドライブしているなんて、運転している自分でも信じられない。西オーストラリア、ヤバい。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月18日】ウェーブロック@Hyden 西オーストラリアの著名なランドマークの一つ「Wave Rock - ウェーブロック」にやってきた。そこにはたくさんの観光客(といっても20人足らずだが)が訪れていた。このウェーブロックのある街の名は「HYDEN」。人口300人足らずの小さな町だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月18日】キングスパークフェスティバル開催中!@Kings Park アップできなかった昨日の分も駆け足で。まずは昨日、西オーストラリア・パースのKings Parkにて開催されているワイルドフラワーの祭典「キングスパークフェスティバル」に訪れた。入場料と駐車場代は無料。それにしても綺麗だなぁ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月17日】ネット環境がやっと手に入ったよ! 昨日はあれから西オーストラリアの内陸部へ。このあたりから重大なトラブル「ネット回線が使えない」が発生(汗)。その後、パースから300kmほど離れたB&Bへ。宿泊先まで行けばなんとかなるかと思ったら、やっぱり圏外・・・。お伝えしたいことは色々あるが、長くなりすぎるため、旅行記でのお楽しみということで、とりあえずは内陸部の小さな町でSIMを手に入れネット回線復活。これで現地からのお届けを再開できます!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月16日】今日の朝、パースの気温は4度。寒いなぁ。 おはようございます。今日のパースの朝の気温は4度。いきなり冬がやってきたような、そんな感じ。まずはホテルのレストランで朝食をいただく。私は移動疲れで若干食欲が無いが、ミヅキは朝からガツガツ食っている(笑)。さぁて、そろそろホテルをチェックアウトだ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月15日】パースでタイ料理。そのお味は? 夜になり、とりあえず何か食べようとホテルの近所をうろつく。ホテルの下に入っているお店は高すぎるし、向かいにあるお店はもっと高いし・・。とそこに一軒の流行っているタイ料理のお店を発見する。二人で食べて3,500円ぐらいとハワイで夜に外食するよりは安い値段設定。そのお味は・・・?(詳細は今後の旅行記にて)
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月15日】オーストラリア第四の街・パースを歩く。 オーストラリアの第四の規模を誇るパースの街を歩く。私はオーストラリアはゴールドコーストに2016年に訪れたが、それに比べてパースの街の雰囲気は全く異なり面白い。しかし宿泊しているホテルは繁華街を少し離れているためか、周りにはあまりレストランも無いため、今日の夜どうしようか少し悩んでいる。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月15日】雲ひとつない空。パースにはもうすぐ夏がやってくる。 レンタカーのシャトルバスを待つ私たち。周りには大きな建物がなく突き抜けるような雲ひとつない大きな空が広がっている。このパースは南半球にあるので、日本とは季節が真逆。日本がだんだんと冬を迎える頃、パースは夏を迎える準備を始めている。夜には10度を下回り、明け方ごろには6度前後にまで冷え込むようだ。風邪をひかないように気をつけなくちゃ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月15日】レンタカー会社に電話@パース空港 約6時間半ほどのフライトの末、私たちは日本から遠い地・西オーストラリアのパースへ足を踏み入れる。まずはレンタカーのシャトルバスを呼ばなくちゃいけないんだけど、これがまた「空港に着いたら電話して」というシステム。なんてハードルが高いんだ(汗)。英語で電話って、超高速で喋られると頭真っ白になるんだよなぁ・・・。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月15日】苦難を乗り越えてパースにGO! トランジットタイム17時間を宿無しで過ごすという苦難を乗り越え、無事、パース行きのシンガポール航空の機材に乗り込んだ私たち。機材はB777-200。とりあえず、もう眠くて眠くて大変なので(笑)、フライト中は爆睡状態なのは間違いない。さぁ、目を覚ませば、そこはパースの上空だ♪ いくぞ~!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月15日】疲れてトランジットホテルに行ったら、、、 長時間のトランジットに疲れ、ちょっと寝ようと空港エアサイドのトランジットホテルに行ったら、どこも満室で追い返されてしまう。前もって予約しとけば良かったよ(涙) でも関空騒動ですっかり忘れてたの・・・
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月15日】シンガポール・チャンギ国際空港巡り シンガポールのチャンギ国際空港は、現在ターミナル1~4が存在しており、さらにJEWEL(ジュエル)という馬鹿でかい公園のような商業施設(ドーム)も建設中。そんな巨大なスケールの国際空港を、時間が余っているのでちょっとぶらぶらお散歩してみた。写真はターミナル3。天井の無数の羽のようなオブジェが非常に印象的だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月15日】マリーナ・ベイ・サンズとガーデンズ・バイ・ザ・ベイ シンガポール・チャンギ国際空港のトランジット客向けに用意されている、無料のシンガポールツアーに19:30より参加してきた。バスはほぼ満席で欧米人、アジア人、中東系、、様々な人種の旅行者がツアーに参加していて、非常に国際色豊かな雰囲気に包まれていた。そしてバスが向かった先は、マリーナベイサンズを臨む、ガーデンズバイザベイ。夜20時45分にはライトショーも行われた。このツアーが無料なんて、嬉しい限りだ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月14日】ラウンジで大量のビール(笑) シンガポールのトランジットツアーの前にアンバサダーラウンジで一休み。プライオリティパスでの利用では、アルコール類はチケット制になっており、一人2杯まで。そして、ビールを2杯頼むと、スタッフの人が「これも持って行き♪」と言いながら、余分に2本のサラの缶ビールをもらってしまう。ツアー集合まであと30分弱、、、飲みきれるのか?w
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月14日】シンガポール・チャンギ国際空港に到着 飛行機の上で映画を2本見てたら、気がつくともうシンガポールに到着の時間。やってきました!シンガポール・チャンギ国際空港。到着はターミナル2。現在16時すぎ。そして次のフライトはなんと、、、明日の朝9時過ぎ。どうやってこの17時間のトランジットを乗り切るかが問題だが、まずは無料のシンガポールトランジットツアーに行ってみようかな?
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月14日】シンガポール航空の最新機材 B787-10 名古屋からシンガポールに向かう機材は最新の「B787-10」。最近はLCCが多いので、個人モニターがあるだけで、なんだかワクワクしてくる♪ いつかは(マイルで)この最新機材のビジネスクラスにも乗ってみたいなぁ。陸マイラーは頑張る。。。あ、でもマイル貯まる頃には最新じゃなくなってたりするか(笑)
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月13日】あっ!カードラウンジは当日のチケットが必要だった。。 フォロワーさんから情報をゲットし、ビールが飲み放題だというセントレアのカードラウンジに行ってみたら・・・「当日のチケットが必要です。」と言われてしまった。そうだった、私たちのフライトは明日だ。うーん、明日、朝から飲むパターンになるのか・・?
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月13日】初めてのスカイデッキ@名古屋・セントレア国際空港 名古屋・中部国際空港(セントレア)を散歩していたら、このスカイデッキにたどり着いた。駐機場にはフライトを待つ機材の姿が夜のライトに照らし出されていて非常に美しい。実は私たちは、空港のスカイデッキを訪れるのは初めて。セントレア空港は、様々な施設がスマートにまとめられている素敵な空港だ。京都からもリムジンバスで簡単にアクセスできるので、今後の出発する空港の選択肢が一つ増えることになるだろう。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月13日】名古屋・中部国際空港(セントレア)に到着! 名古屋の中部国際空港(セントレア)に到着。初めての空港はワクワクする♪ リムジンバスで直接乗り込めるので、気分的には関空に行くのとそんなに変わらない。セントレアからのお得なフライトあったら、ここから出発もありかも。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年9月4日】停電中(汗) 台風が通り過ぎて我が家は停電中。これは明日の朝まで明かり無いかもなぁ。何気にエコリゾートに泊まってる気分だ。関空は滑走路が水没して、橋もタンカー追突して孤立してるみたいだけど大丈夫かな。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月22日】カイルアにある Moke’s モケズ のリリコイソースのパンケーキ カイルアにある人気のMoke’s - モケズのリリコイソースのパンケーキを食べに行く。朝10時ごろにお店に到着したが、すでに30分ほど待ち時間があった。ほんと人気のお店はどこも行列が出来ている。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月22日】ラニカイビーチを散歩するイヌ おはようございます。ラニカイビーチの朝。登る太陽を見ながら優雅にお散歩している犬たちの姿。この場所がいつもの散歩コースなんて、ちょっと(相当)羨ましいな。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月21日】夕暮れ時のラニカイビーチを歩く 夕暮れ時のラニカイビーチを歩く。海ではまだ泳いで遊んでいる人や、ぼーっと海を眺めているカップルなど、みんな思い思いに陽が沈むラニカイビーチを楽しんでいる。海の向こうにはモクヌイ島とモクイキ島。美しい景色が広がっている。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月21日】Down to Earth のアサイーボウルを食べる ベジタリアン御用達のオーガニックなスーパーマーケット「Down to Earth」でアサイーボウルを食べる。このお店には日本語メニューも置いてあって英語がわからなくてもなんとかなるよ♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月21日】発見!激安で美味いポキ(ポケ) 地元の人がよく使うハワイ・カイルアのスーパーマーケット「Times - タイムス」でとっても安いカジキマグロのポキを発見。普通のマグロのポキの半額以下のお値段で、これがまたあっさりしてて美味い♪ タイムスはカイルアのラニカイジュースのあるモールの端なので、カイルアタウンに来た時は是非!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月21日】Lanikai Monument - ラニカイ・モニュメント 今日はカイルアからラニカイビーチへ繋がる坂の上のラニカイモニュメント、そしてその下のカイルアビーチに歩いてお散歩。今回泊まっているB&Bはこのモニュメントまで歩いて数分ほど。とても贅沢な場所だ♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月21日】ハワイ・カイルアの木曜日といえばナイトマーケット ハワイ・カイルア地区の木曜日といえば、カイルア・ナイトマーケット。午後5時前後から始まるこのカイルアマーケットは沢山の現地の人、観光客が入り乱れ、ちょっとしたお祭りのような雰囲気。早めにくると、駐車場も空いているのでレンタカーがあるとアクセスしやすい。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月20日】親子のハワイアンモンクシール(モンクアザラシ) このモクヌイ島に上陸して驚いたのは、絶景ビーチもさることながら、なんとビーチに絶滅危惧種のハワイアンモンクシール(モンクアザラシ)が親子で寝そべっているのだ。もちろん近付くのはNGなのでこうやって少し離れて観察する。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月20日】やっとの思いでたどり着いたモクヌイ島は絶景ビーチだった。 思うように進まないカヤックと格闘し何とかたどり着いたハワイ・モクヌイ島。そこには想像だにしなかった、絶景ビーチがご褒美のように現れた。ハワイにこんなビーチがあるなんて。ハワイの懐は想像以上に深い。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月20日】手にマメ作りながら必死で漕いでるのに、みんな私達を抜いていくw 手にマメを作って必死になって漕いでるんだけど、後から来た人達がスイスイ私達を抜き去っていく。きっと漕ぎ方が悪いんだろうけど、、まだ遠くに見えるハワイ・モクヌイ島。うう、本当にたどり着けるんだろうか。うぁ!高い波がやってきた(汗)
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月20日】ラニカイビーチの沖にあるモクヌイ島をカヤックで目指す。 普段引きこもりがちな私達が、ラニカイビーチの先に見える2つの島の左側の島「モクヌイ島」をカヤックで目指す。果たして無事たどり着けるのか(汗)
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月19日】オールドハワイの趣を残す老舗店舗「Kalapawai Market」@カイルア オールドハワイの雰囲気を残す、1932年創業の老舗デリ&雑貨屋さんにやってきた。ここは駐車場はあるが、目の前がロータリーなので、レンタカーでくる場合は気を付けよう。カイルアビーチの手前なので、ビーチに行く際に立ち寄るのにも最適なお店だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月19日】ハワイでロスドレス巡り カイルアのターゲットで買い物した後に、今度はカネオヘ、そしてカハラモールのロスドレスフォーレスを巡るショッピングツアー。果たしてミヅキはお目当ての服には出会えるのか?
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月19日】パンケーキを食べにOver Easy @ カイルア へ 今日は朝早く起きたので、パンケーキを食べに、カイルアタウンにあるOver Easy というお店に。日本人にはマイナーなお店みたいだが、アメリカ人にはかなり人気なところみたいで、次から次へとお客さんがやってくる。ちゅうか、パンケーキデカすぎ(汗)
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月19日】ラニカイビーチの日の出は6時前 ラニカイビーチの日の出を見に、朝6時前にビーチへと向かう。早朝のラニカイビーチは近所の人が犬の散歩をしていたり、釣りしてたりと、ローカル感が漂っていて人も少なめ。美しいビーチを存分に味わえる最高の時間だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月18日】ポケ(ポキ)に初挑戦。 ハワイの郷土料理として定番のポキ。実は今まで、私は食べたことがなかったのだが、フォロワーさんからフードランドのポキが美味しいとの情報を聞いたので、初挑戦してみることにした。それにしてもポケってマグロしかないのかと思ったら、カニのポキがあったりして面白い。値段は量り売り。マグロのポキは人気みたいで、ほとんど残っていない。急がねば。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月18日】オールドハワイが香るワイアルアコーヒーファクトリー ノースショアに行ったついでに、レトロハワイの香りが残るオールドタウンの「WAIALUA - ワイアルア」にある有名なコーヒーファクトリーにも足を運ぶ。ここは日本のTV番組でも有名なお店のようで、現地ツアーを使ってたくさんの日本人も訪れていた。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月18日】ジョバンニのガーリックシュリンプを食べに@ノースショア ジョバンニのガーリックシュリンプを食べにノースショアへレンタカーで1時間。そこにはとんでもない行列が出来ていてビックリ。恐るべし、ハワイ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月17日】ハワイで食材を買いにFOOD LAND(フードランド)@カイルア 今回の旅行の宿泊先はホテルではなく、エアビーで民泊なので、食事の基本は自炊スタイル。、、、というわけでやってきた近所のスーパーFOOD LAND(フードランド)@カイルア。隣にはWHOLEFOODS MARKET(ホールフーズマーケット)もあるんだけど、お値段が高いので、食費を浮かせるのにはやっぱりフードランド。でも、アメリカの食材って基本的には重量基準で、さらに重さの単位もkg(キログラム)じゃなくてlb(ポンド / 1lb 約454g)だから慣れなくてわかりにくいなぁ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年7月17日】ハワイ・ラニカイビーチに到着♪ エアアジアさんでやってきました夏休みハワイ。宿泊先はラニカイビーチにほど近いAirBnBで見つけたコテージ。とりあえず、お水やビール、お肉などの買い出しの前に、歩いてラニカイビーチにやってきた。それでは、今日から数日間、ハワイから現地ライブをお届け♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年4月30日】レダン島に到着♪ クアラ・トレンガヌから車で40分ほど走り、さらに海を疾走するスピードボートで30分。ようやく目的地レダン島に到着。お部屋からの景色がこちら。まさにビーチフロントなリゾートにやってきた。レダン島の旅行記ブログは下よりどうぞ♪@@TIN201805RE@@
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年6月4日】初スクートビズでハワイにGO! Bid 4 Bizで15,000円/席でゲットしたスクートさんのビジネスクラス(スクートビズ)で弾丸プラチナチャレンジ@ハワイに行ってきまーす!スクートビズの実体験レポートは、@@AIRLINE-TR-006@@にて詳しく紹介!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年6月7日】アラモアナのロスドレス アラモアナショッピングセンターの一階でロスドレスフォーレスを見つけて喜ぶミヅキ。昨日も買ったやんw そういやアラモアナセンターって昔に比べてかなり大きくなったよなぁ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年6月7日】クルーズ船とサーファー@ワイキキビーチ ワイキキビーチの沖合いには波と戯れるサーファー達の姿と、その向こうにはクルーズ船が見える。このハワイ発のクルーズ旅行は大体1週間以上の旅程しかなくて、なかなかスケジュール調整が難しいけど、いつかは乗ってみたいなぁ。なお、クルーズ船の費用は安い時だと1週間で8万円ぐらいからなので、個人手配ならLCCのセールと合わせれば、1人10万円ちょいで実現できるかも。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年6月6日】旅先でアラフィフダイエット再開 マリオット・ワイキキビーチのトレーニングジムは24時間営業で部屋のキーカードをかざすと中に入る事ができる。。。というわけで、太りやすい旅先でアラフィフダイエット再開!マリオット系列のホテルはどこもジムが付いてるのも嬉しい♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年6月6日】ワイキキビーチの夕暮れ時 ワイキキビーチの夕暮れ時。ハワイの天気は曇り気味だが、夕方には太陽が沈む様をビーチから眺めることができた。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年6月5日】フラショー@インターナショナルマーケットプレイス インターナショナルマーケットプレイスで午後7時から催された、30分ほどのフラショーでは、男性のキレッキレのフラダンスも見ることができる。時間は日によってまちまちなので見たい場合はインフォメーションカウンターで要確認のこと。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年6月2日】東京プリンスホテルの中庭の鯉 私達が泊まっているザ・プリンスさくらタワーの隣には2つのグランドプリンスホテルが建っており、3つのプリンスホテルは日本庭園様式の中庭で繋がっている。そこの池にいたデカい鯉がこちら。近づくと餌をくれると思って集まってくる。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年6月1日】The Prince さくらタワーの東京タワーが見える角部屋 沖縄を離れ、東京品川にあるザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフコレクションに到着。アップグレートを希望してたら、なんと東京タワーが真ん中に見えるパノラミックビューの高層階角部屋に!感動だ(涙)
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月31日】朝食ビュッフェが付いている 沖縄マリオットリゾート&スパの朝食風景。ビュッフェ会場には沖縄ソバや、海ぶどう入りのトロロ掛けマグロ丼など沖縄らしいメニューが並んでいる。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月30日】マリオットホテルでまさかの2段階アップグレード! 今日のホテルは沖縄マリオットリゾート&スパ。お部屋はまさかの2段階アップグレートで高層階のセキュリティエリアにあるエグゼクティブシービュールームでラウンジアクセス付き。 部屋からの眺めがこちら。下の売店で買ってきたオリオンビールを飲みながら。これで一泊1万3000円はヤバイ。SPGアメックスの威力恐るべし。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月30日】ラウンジからの沖縄の海ビュー ここルネッサンス沖縄のホテルにはゴールド会員以上向けのラウンジが最上階にありベランダから、このホテルのプライベートビーチを望むことができる。今日は沖縄は梅雨真っ只中のはずだが晴天日和。ビーチサイドはやっぱり晴れがいい。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月29日】ルネッサンス沖縄到着!お部屋アップグレード♪ ルネッサンス沖縄に到着。予約は一番安い部屋だったんだけど、チェックイン時にお部屋が高層階のデラックスにアップグレードされてた!感激。。。spgアメックス作ってよかった。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月29日】モクシー錦糸町をチェックアウト 錦糸町のモクシーをチェックアウトし羽田空港へ戻る。このモクシーのレセプションはバーになっていて普通のホテルとちょっと違う雰囲気。個性があって面白い♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月28日】伊丹空港がリニューアルしてキレイになってる! いよいよマリオットのプラチナチャレンジも兼ねた沖縄出張旅行に向けて出発。最初の空港は伊丹空港。リニューアルして綺麗になっていてびっくり!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月6日】クアラルンプールの乗り継ぎ レダン島を出て、クアラトレンガヌを飛び立ち、クアラルンプールに到着。トランジットホテルに向かおうとした時、ちょっとしたことでミヅキとケンカ勃発。ミヅキは怒りのあまり大声で食ってかかるので、周りのみんなは私たちに注目w ま、帰り道は疲れも出やすいしね。。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月4日】カヤックで向かいの無人島へ カヤックで無人島を目指す。ここは中間地点にある砂の島。1人乗りのカヤックに2人が乗ってるもんだから、なかなか移動も大変。オールも片側折れてるし、ボートもガンガン通りすぎるし、まさに冒険だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月4日】ビーチでお見送り ここで知り合った日本人の方をビーチでお見送り。私たちも明日の夕方には出発だが、寂しくなるなぁ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月3日】祝・ランチにスイカ ミヅキの大好物・スイカがやっと今日のランチに登場。ミヅキにとって多分ここに来て一番嬉しい瞬間ではないかと思うような笑顔だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月3日】ミヅキ、シュノーケルで気分が悪くなる 今日はリゾートのビーチから泳いですぐの場所にあるテーブルサンゴのところにニモを見に行く。岸に戻る途中、ミヅキは頑張って泳ぎ過ぎて気分が悪くなり、私が引っ張って連れて帰ることになる(笑)
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月3日】レダン島の月 レダン島の月は夜8時も回った頃に水平線から登って来るのだが、その時の月の色は赤い色をしていてびっくりする。しかしその光は朧すぎて写真に収めるのが非常に困難、、、その光景をお見せできないのが残念だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月2日】誰も居ないビーチ お昼過ぎのビーチは日差しが強く、ゲストはみんなはお昼寝タイム。ミヅキも部屋で過ごすということで、私だけでこのビーチは貸し切り状態。男1人しかいないビーチって何だか色気が足らない(汗)
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月2日】レダン島シュノーケルツアー 今日は朝からレダン島のシュノーケルツアーに参加して来た。最後に訪れた名も無い砂島。その向こうに見えるのは蟻島と呼ばれる無人島。その景色の凄さに感動する。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月1日】レダン島の夕暮れ時 もうすぐ日が沈む。このリゾートは、夕日は後ろ側の山に隠れてしまうため、夕焼けを見ることは出来ない。なおミヅキはビーチベッドの上でスマホゲーに夢中w
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月1日】レダン島の海の透明度 レダン島の海の透明度がこちら。やばいぐらいに透き通っている。私が見てきた海の中では最強クラスで、乾季のモルディブの海に匹敵する。また目の前のビーチから数メートル泳げば簡単にウミガメにも会えたりするし、レダン島はビーチ好きなら絶対来るべき離島だと思う。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年5月1日】レダン島で初めての朝食 レダン島2日目。今日の朝食は、ビーチを見ながらいただく。すごく贅沢が時間が流れている。頑張って来てよかった♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年4月30日】クアラルンプール国際空港 KLIA2に到着 クアラルンプール国際空港のKLIA2に到着。クアラ・トレンガヌ行きのフライトは12時ごろなので、空港モールにあるラウンジで朝からビールを飲むよー。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年4月29日】ぼてぢゅうTIME@関空 エアアジアのチェックイン時には機内持ち込み持ち込み荷物の重量検査もあったが無事7kg以内をクリアしチェックイン完了。ぼてぢゅうにてお好み焼きタイム中。店員さんに聞いたところ、最近はほとんどプライオリティパスのお客さんなんだとか。なお入店時にはチケットの確認ありで出発便のみ利用可能とのこと。ではいただきます!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年4月29日】一人重量7kg以内のバックパックだけで行くマレーシア・レダン島 久しぶりのバックパックのみの旅行ということで、ちょっと重量調整に手こずったが、何とか1人7kg以内での荷物の準備が完了した。ミヅキは寝不足で現在爆睡中w この写真に写ってるリュック2つだけで、8日間のゴールデンウィークを海外で過ごす。それではいよいよ、マレーシアのレダン島にエアアジアさんで乗り込むよ~♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月14日】Botejyu でプライオリティパス♪ 関西国際空港に帰ってきて、ランドサイドのレストランエリアにあるお好み焼き屋さんの「ぼてじゅう」でランチ。プライオリティパスが使えると教えていただいて寄ってみたら本当に1人3400円分まで飲み食いOKだった。ラウンジ行ってる場合じゃ無いw
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月14日】グーグルマップの鬼門エリア 無事ガソリンスタンドで給油を終えて、レンタカーを返却完了。このハワイのオアフでは、ハイウェイH1の高架下を通る時、グーグルマップのナビが上のハイウェイに乗っていると勘違いしてとんでもない案内をするので要注意だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月13日】夕暮れのウィルヘルミナライズの坂 ハワイ・ホノルルの観光スポットとして有名な「ウィルヘルミナライズの坂」が宿泊している場所から近かったので歩いて行ってみたよ♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月13日】モロカイ空港に戻ってきたよ! 3日間の滞在を終え、モロカイ空港に戻ってきた。短かったなぁ。。。次は大都会のホノルルに出発だ!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月12日】お部屋から見るモロカイ島の夕焼け 宿泊している部屋からの夕焼けの風景。モロカイ島の自然は本当に美しい。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月12日】ハワイ最大のビーチ「パポハクビーチ」 全長約5kmのハワイ最大のビーチ「Papohaku Beach - パポハクビーチ」に行ってきた。波は荒くて泳ぐのには不向きだが、その景色の雄大さに息をのむ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月12日】夜のカネミツベーカリー モロカイ島の名物、カネミツベーカリーの裏手にあるカウンターで夜7-8時ごろに販売開始される「Hot Bread」を買いに行く。真っ暗でひっそりとした裏路地にあるカネミツベーカリーの裏手には観光客と地元の人の列ができていて、30分ほど並んでゲット!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月11日】こじんまりとしたモロカイ島のファーマーズマーケット 今日は朝から、週に一度開かれるモロカイ島のファーマーズマーケットに行ってきた。お昼前には殆どのお店が店じまいする超ローカルなマーケットだ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月10日】モロカイ島の丘の上 モロカイ島の空港からホテルに向かう道中、突然現れた広大な自然の風景。こんな風景がホノルルから飛行機で30分の場所にあるとは。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月10日】ホノルルに到着! ホノルル国際空港に到着。入国後、そのままハワイアン航空の国内線ターミナルに移動し、腹が減ったのでミヅキはパンケーキ、私はロコモコを朝食にいただく。食ったら眠くなってきた。これからモロカイ島だというのに、、、w
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年2月9日】ハワイに出発! 関空到着♪ ハワイのモロカイ島に向けてスクートさんで、まずはホノルルに出発だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月6日】雲を突き抜けるキリマンジャロ 飛行機の窓から見えるのは、雲を突き抜けるキリマンジャロの山。今回のタンザニア滞在は南部のセルースだったが、今度来るときはこの壮大な山がそびえる北部も行ってみたいと思う。でもこの北部のサファリ、、、無茶苦茶高いんだよなぁ(汗)
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月6日】ザンジバルの空港はカオス状態 タンザニアでの滞在を終えて、日本への帰路についた私たち。ザンジバルの空港はかなり最悪で空港に入るまでにかなりの時間を費やした。順番を守らない黒人の若い子達に「Keep the line」と注意したり、空港の職員が並び順を適当に入れ替えて案内を始めたのでそれに軽くクレームをつけたり、、、まぁアフリカだから仕方がないっちゃあ仕方がないけど、、、とりあえず飛行機乗って帰るよー。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月6日】ザンジバルのビーチクラブに行ってみた。 夜22時ごろからホテルのスタッフと他のゲストと一緒にPajeというビーチにあるクラブパーティーに行ってきた。ホテルから送迎と入場料込みで1人15ドル。かなり怪しい場所にあって現地の人も多いので、地元に詳しい現地の人がいないと危ない感じではあるが、中ではマサイも踊っていたw いやぁザンジバルは南国のビーチリゾートだね。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月5日】ビリヤードでボロ負け。 特にすることもなく、レセプション近辺を歩いていたら、昨日の夜のアフリカンダンスショーで仲良くなったスタッフの男の子に「ビリヤードどう?」と誘われる。ビリヤードは私はちょっとだけやったことがあるが、ミヅキは初めて。ボールがとんでもないところに行ったり、スカしたりしながら2ゲームを楽しみ、結果は0勝2敗。全然勝てない。。。w 天気は相変わらずの曇り。晴れたら良いのになぁ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月5日】雨のビーチリゾート 今日はあいにくの雨。ビーチリゾートで雨が降ると、海もどんよりしてしまいちょっと残念なことになる。写真はリゾートのレストランの様子。ここのリゾートはヨーロッパからのグループツアー客が多く東洋人は現在私たちだけ。完全なアウェーな感じではあるが、スタッフはとてもフレンドリーで滞在も楽しい。朝からオールインクルーシブでビールが飲めるのも最高だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月4日】トロピカルサングリア ビーチバーでトロピカルサングリアをいただく。このサングリアはスイカとオレンジジュースをベースにしたワインカクテルで、スイカ好きのミヅキは大喜びだ。今回の宿泊プランはオールインクルーシブなのでこれも追加料金なし♪ 値段を気にせず飲めるって最高だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月4日】ウニの棘が!足に!ぐぁ、、、 今日は海の中を見ようと、張り切ってフィンを借りて沖の方へと歩いて行ったんだが、途中で、手に持っていたはずのシューズがなくなる。そこへ通りすがりの漁師の人がやってきて「あそこに浮いているよ」と教えてくれ、何とか無事発見。その後、一旦帰ろうと思い、フィンからシューズに履き替えようと、素足を水中の地面に置いたその時、、、何とそこにウニが!!!私の足には3本ぐらいのウニの棘が刺さってしまう。。。痛い。。。何とか水中でほとんどの棘は抜いたんだけど、一本だけ奥の方まで刺さって抜けなくなる。。。。写真はその棘をスタッフの人が抜こうとしてくれているところ。うう、、、痛いよぅ。。もうここではシュノーケルはやめとこう。。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月3日】タンザニアのビール「SAWA」 タンザニアのビール「Sawa」で今晩の乾杯を。このSAWAというのはスワヒリ語で「OK」の意味だとスタッフのユガ君が教えてくれた。味わいは癖もなくサッパリ飲める。私たちのザンジバルでの定番ビールとなっている。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月3日】目の前に広がるヤバいビーチ 朝は曇っていたが、お昼になるにつれてだんだんと晴れてきた!そして昨日の夜と同じように海が干上がり始め、目の前には奥行き500m以上はあるのではないかと思われるビーチが現れる。アフリカの自然ってやっぱりスケールが違う。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月3日】朝のジャンビアニのビーチ 今日は曇り気味の空。朝の海はまだ引き潮で、ビーチには海藻を集めている現地の人の姿が見える。ここのリゾートは人が多いためか、日中のネット接続環境は激重で最悪w 夜0時前後から利用者が減って快適になるようだ(汗) 本当はこっちに来たら回線がマシになると思ってただけに残念ではあるが、ここはアフリカの離島。仕方がない。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月2日】ザンジバル名物の干上がるビーチ ザンジバルの南東のビーチはかなりの遠浅の海になっていて、干潮時にはビーチが干上がって、ゴツゴツとした岩場が顔を出す。写真は今日の夜のビーチ。満月に照らし出された干上がったビーチはかなり見応えのある風景だ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月2日】ザンジバルのビーチリゾート ダルエスサラームからセスナで20分ほどでタンザニアの離島ザンジバルに到着した。そこから車で40分ほど行くと、今回の私たちが泊まるリゾート「Reef & Beach Resort」に到着だ。海はこの通りかなり青い。が、結構波は高いのかなぁ。リゾートの前のビーチを歩いていると、「Cheap Cheap Safari & Tour」とかいう、いかにも怪しいツアーの客引きに遭う。確かに言い値は安いが、、、、。ちゅうかほんとザンジバルは商売っ気満開な感じだw
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月31日】あけましておめでとうございます あけましておめでとうとございます。ここタンザニアはまだ夜の22時ごろ。今日は新年を祝って、アフリカンダンスの宴が火を囲んで行われた。ゲストも一緒に踊って楽しむ参加型で私たちも踊りすぎてヘトヘトになる。。。アフリカのリズム、、、テンポ早すぎw
- 記事 【海外旅行LIVE | 18年1月2日】ザンジバルに到着!
-
記事 【海外旅行LIVE | 18年1月2日】ダルエスサラームに帰還! 夢を見てるんじゃないかというぐらい美しかったセルースを出て、再びダルエスサラーム空港に戻ってきた。さっきまでは自然のど真ん中だったのが一変、ツーリストで溢れる場所になり、ネット環境も復活。このアメージングなセルース編は旅行記で詳しくお伝えしたい。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月31日】象がやってくる(らしい)水場 おはようございます。今日はボートサファリのボートが調子が悪いらしく、予定変更でブッシュウォーク&リラックスデーに。予定がコロコロ変わるのはアフリカらしいシチュエーション。普段だったら予定変わると嫌なんだけど、ここにいると「まぁいいか」という気分になる。ここではそんなのんびりした時間が流れているようだ。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月31日】1日間違えてハクナマタタ 夕食後のファイアキャンプエリアで、突然の年末のショーが始まる。グダグダながらも楽しいダンスショーが繰り広げられたのだが、、、実はショー担当のスタッフが、今日が大晦日だと勘違いして始まったようで、最後のダンスの後にマネージャーがやってきてスタッフ達を怒っていたw 明日帰る人にとってはラッキーな間違いだったんではないだろうか(笑)
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月30日】Wifiが1日ぶりに繋がった(汗) 1日ぶりにwifiが繋がったので、今のうちに。。。今日は早朝からサファリ!自然が綺麗すぎてここはどこなんだという感じで、1日中、せルースをジープで走り周ってた。ここのサファリはかなり近くまで動物に寄って見ることができるので迫力もたっぷり!詳細は後日の旅行記に置いておいて、明日はボートサファリに行く予定だ。夜もネットが繋がったらいいなぁ・・・
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月29日】ホテルに到着! ちょっとだけドキドキしたセスナフライトの後、とうとう私たちのタンザニア・セルースの宿に到着。部屋はバンガロースタイルで一棟独立型。ただし電気は夜しか利用不可のエコリゾートだ。今日は本当はお昼過ぎからブッシュウォークだったんだけど、予定を変更してのんびりプールで日焼けタイム。プールの付いたサファリキャンプロッジ、、、最高だ。年末年始のバカンスモードに突入♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月29日】国内線のセスナでセルースへ 明るくなってくるに連れ、だんだんとこの国内線ターミナルにも人が増え始める。一安心。そうして8時過ぎの飛行機でいよいよタンザニアのセルースに乗り込む。俺、、、高所恐怖症なんだけど、、、セスナ大丈夫かな(汗)
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月29日】ここで待てと言われたんだが@ダルエスサラーム おはようございます。ダルエスサラームに着いたのが午前4時前。真っ暗の中、来てくれてたタクシーで国内線に移動。そしてやってきたのが誰もいない空港。。。しかもここで待てと言われたのが、外に置かれたベンチエリア。。。ダルエスサラームで夜中で外で、、、うん?大丈夫なのか?w 「安全か?」と聞くと「もちろん」とのこと。その後「チップチップ」と小声w 私たちはいよいよ試される大地に足を踏み入れた。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月29日】飛行機から見るイスタンブールの街並み もうすぐイスタンブールに到着。飛行機の窓からはイスタンブールの街が広がる。なんというか、ものすごいパワーのようなものを感じる街並みだ。さて、次はいよいよアフリカ・タンザニアへ向かうフライトだ。ドキドキするな。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月28日】ターキッシュエアラインズの小型機A321−200でイスタンブールへ ターキッシュエアラインズの小型機A321-200でイスタンブールへ。ベルギー・ブリュッセルからイスタンブールまでは約2時間弱のフライト。EU圏の航空会社は短距離フライトでは、ビジネスクラスもエコノミークラスの席を利用するのに対し、ターキッシュエアラインズはちゃんと大きめの2人席を用意しているのがすごい。今回の旅で、ターキッシュさんをすごく好きになってしまった私達であった。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月28日】ミヅキ、ラウンジで爆睡する。 ブリュッセル航空のラウンジに到着。軽食と飲み物をいただいてボチボチやってたら、、、ミヅキがいつの間にかスマホを握りしめて爆睡モードに入っていたw 今日は朝4時から出発便に合わせて起きていたので、寝不足気味になっているようだ。ブリュッセル航空にはデルタやユナイテッドなどの飛行機も多く停まっており、ヨーロッパとアメリカが近いという事をすごくよく感じる。さて、ここからは再びターキッシュエアラインで、イスタンブールへと向かい、トランジットの後、いよいよタンザニア・ダルエスサラームに到着だ。しかも到着は午前3時。凶悪都市と噂のダルエスサラームに、そんな夜中に到着して大丈夫かと思うが、、、まぁ、ホテルにタクシー手配してもらってるし。。。ちゃんと来てくれてますように。。。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月28日】ブリュッセル航空A319 ブリュッセル航空のA319でベルギーに到着。この機材は3-3列の小型の機材で、ビジネスクラスでもエコノミー席と同じ席を使う「なんちゃってビジネスクラス」となる。一応2人で一番前の3席を使うので快適なんだけど、ビジネスクラスに乗ってるぞという感じは少ない。フライト時間は1時間40分ほどとかなり短いが、機内食は美味しいパンの朝食が出てきた。もちろんアルコール類も頼める。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月27日】世界最古のテーマパーク「チボリ公園」はクリスマスの真っ只中 チボリ公園に行ってみる。ここは1843年に建てられた世界最古のテーマパーク。今日は12月27日ではあるが、ここコペンハーゲンでもクリスマスライティングは健在。園内はびっくりするぐらいのクリスマスイルミネーションで埋め尽くされていた。クリスマスが大好きなミヅキは、このチボリ公園のデコレーションを見て大興奮!徹底したライティングで見応えたっぷりなので、クリスマスと旅行が好きな人にはぜひ訪れてほしい場所だ。ちなみにチボリ公園のクリスマスは12月31日まで。その気になる園内の様子は、また旅行記の中で。。。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月27日】コペンハーゲンといえばニューハウン スウェーデンのマルメを出て、電車でコペンハーゲンに戻ってきた。今日は私たちの北欧最後の日。まずはコペンハーゲンの一番の観光地「ニューハウン」に向かう。マルメと違って、ここは大人気の観光地。寒い中でもかなりの人がやってきていた。私たちも記念撮影を一枚♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月27日】北欧の国の朝 おはようございます。現在朝の8時ごろ。日本だとすっきり朝になっている時間帯なのだが、ここマルメの外はこんな感じでまだまだ早朝な雰囲気。外のクリスマスイルミネーションも付いたまま。また、夜の日暮れも非常に早く、午後4時過ぎにはすっかり暗くなってしまう。北欧の冬は1日が非常に短い。そのせいか、夜8時ごろには眠くて眠くて仕方がないw うん?まさか時差ぼけなのか(汗)
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月26日】マルメのクリスマスイルミネーションはまだまだ続く ホテルのネット環境がやっと戻ってきた(汗)ので今のうちにライブ更新を。このスウェーデン第3の都市「マルメ」はクリスマスの12月25日が終わっても、中央広場ではクリスマスイルミネーションが、夜になるとキラキラと光り始める。さすがに周りのクリスマスマーケットは殆ど閉まってしまっているが、それでもまだまだ街中はクリスマスの余韻に包まれている。「Merry Christmas And Happy New Year」♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月26日】マルメキャッスルに行ってみたら、そこはミュージアムと水族館になってた。 マルメのセントラル駅近くに「Malmo Castle」という観光スポットらしきものをグーグルマップで見つけたので行ってみた。するとそこはミュージアムと水族館になっていたので、一人40スウェーデンクローネ(約560円)を支払って中に入ってみる。するとそこはかなり大きなミュージアム&水族館になっていて、結構面白かったよ。写真は水族館にあったうなぎの水槽で下から潜って水の中を覗くことができるようになっている。というわけで、ミヅキとうなぎの2ショットを一枚。うなぎは胴体しか写ってないな(汗)
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月26日】スウェーデン・マルメのホテルのロビーエリアはおしゃれすぎ。 スウェーデン・マルメで私たちが泊まっているホテルのロビーエリア。ここでは宿泊者はフリーでコーヒー飲んだり、クッキーをいただくことができる。ちゅうか内装が異様におしゃれ。さすが北欧だ。今日は予定ではロストしていた荷物が届くはず。。。しかしiPhoneの充電ケーブルが足りないので、まずは朝食を食べたら近くの電気屋さんに向かおうと思う。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月25日】スウェーデン・マルメからメリークリスマス! ロストバゲージで大変だったりもするけれど、電車を降りてマルメの街に着いた途端、そんな疲れも吹き飛ぶような、素朴だけどほっこりするようなクリスマスの風景が現れた。町中の軒先ではクリスマスツリーが飾られていて、本当に町中がクリスマスに包まれていた。もちろん25日はほとんどのお店は閉まってるけどね♪ そしてクリスマスが終わった26日になっても、テレビでは延々クリスマスソングが流れていて、まだまだクリスマスの余韻が続いている。いやぁ、北欧のクリスマスってすごくいいね。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月26日】電車に乗ってマルメに行くよ! 電車に乗ってコペンハーゲンからマルメに向かう。写真はコペンハーゲン空港の下にある電車DSBの駅。上着無くてちょい寒いが、まぁ何とか耐えられる?コペンハーゲンはデンマークの首都で、マルメはスウェーデンの第3の都市。日本人にとっては国境を越えるのは大きな海を越える必要があって大変なんだけど、ヨーロッパでの国境越えは京都人の私が大阪に行くようなもの。この電車も24時間走ってるし、ほんと気軽。ただ、デンマークからスウェーデンに渡る時は警察によるパスポート確認がある。その時に有効なIDカードを持ってなかった乗客が一人電車から降ろされてたりしたので、この電車乗る時はパスポートを忘れずに。それにしてもまだ18時前なんだけど、真っ暗やな。。。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月26日】ロストバゲージ。。。。荷物がない(汗) コペンハーゲン空港に到着し、私たちの荷物を待ったが、、、私たちの荷物は運ばれることなくベルトコンベアは止まった。。。。げ、、、ロストバゲージ(汗)バッグの中にはダウンとかも入ってるんだが。。北欧で上着なしで大丈夫なのか? 話によると、荷物はウィーンで止まってしまっていたようだ。来る時に、最初関空でミヅキに「バッグにプライオリティタグ(ビジネスクラス以上と、上級会員の受託手荷物に付くタグ)付いてない」って言われたんだけど、「まぁええやん」と言ってほっといたんだが、、、ミヅキの言う通り付けときゃロストしなかったかなぁ。今度からはちゃんと言おう。反省。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月26日】合成写真のような夕日@コペンハーゲン上空 もうすぐコペンハーゲンに到着しそうな時に、飛行機の窓の向こうに広がった綺麗な夕日。コントラストがはっきりしすぎて、写真では合成写真のように写ってしまっている。オーストリア航空のCAさんもこぞってこの夕日をスマホで写真に収めてたところをみると、こんな夕日は珍しいのかもしれない。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月25日】ウィーンまでやってきた! イスタンブールから約2時間のフライトでオーストリアのウィーンまでやってきたよ!2時間のフライトだったので、食事出ないと思ってターキッシュラウンジで食べまくって乗ったら、、、まさかの2プレートの昼食が用意されていた。勿体ないから無理して完食w 写真は着陸の時のウィーンの景色。オーストリアもすごく綺麗な街だから、今度は滞在しに訪れたい。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月25日】ターキッシュエアラインズのラウンジ「TKラウンジ」にやってきた♪ ターキッシュエアラインズのラウンジにやってきたよ~。まずびっくりしたのはエントランス。セキュリティがあって、さらに中に入るときは航空券のバーコードをスキャンする自動ゲートが付いててハイテクな感じ。日本に帰ったら旅行記と特集ページで、このターキッシュラウンジを詳しく紹介したいと思う。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月25日】トルコ航空のキャッチフレーズは「Widen Your World」 初めてのトルコ航空、そしてそのビジネスクラス。機内の座席がこちら。機材はB777-300。トルコ航空(ターキッシュエアライン)のキャッチフレーズは「Widen Your World」なんだけど、まさに座席もそのキャッチフレーズに違わない広さ。今まで乗ったビジネスクラスの座席で一番広いかも。アメニティーバッグは、まさかのベントレー。そして機内食もお皿でやってくるし、美味い♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月24日】気がつけばラウンジはしご。 クリスマスのシンガポールの街並みを見ようと思ったけど、、、夕方6時ごろには空港に向けて戻らないといけない&片道なんだかんだで1時間ぐらい掛かる、さらに雨が降りそう、、、といういろんなもっともらしい言い訳をして、結局ラウンジをハシゴしてだらだら空港で過ごしている私たち。少し仮眠も出来てちょっとスッキリ(笑)。やっぱり寝てないとシンドい。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月24日】シルバークリスラウンジとスイカとミヅキ とりあえずラウンジでシャワー浴びて眠気を冷まして、腹ごしらえ。食事の高いシンガポールで食費が浮かせられるのは非常にありがたい。 今いるシルバークリスラウンジはシンガポール航空のビジネスクラス以上しか入れないのかと思いきや、ターキッシュのビジネスチケットでも利用可能だった。ミヅキもここで大好物のスイカをゲット。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月24日】クリスマスのチャンギ国際空港 クリスマスど真ん中のチャンギ国際空港に到着。写真にはうまく写せていないが、いたるところにクリスマスの飾り付けが施されている。シンガポールのクリスマスは、暑い国ながらもデコレーションなどはかなり気合が入っている。人も結構多い。さすがはシンガポール。活気があるね。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月24日】シンガポール航空A330-300のビジネスクラス シンガポール航空のA330-300のビジネスクラスの様子。(暗くてよくわからないので下に明るい写真も掲載)席は全部倒すと170度?ぐらいのフラットベッド。食事は深夜便だったので、出発後すぐか、着陸前のどちらかのタイミングが良いか選べたので、到着前にいただくことに♪
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月23日】桜ラウンジでマッサージ 桜ラウンジに潜入。スターアライアンスのシンガポール航空利用なのでANAラウンジになるのかと思ったけど、なんとJALのサクララウンジ利用だった。また、私たちは南ウィング出発なんだけど、そこにあるラウンジはサクラかカードラウンジしかない。昔あったはずのタイ航空オーキッドラウンジは、免税店に変わってたり。ちょっと残念。
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月23日】関西国際空港に到着! 関西国際空港に到着!空港内はすごい人(汗)。これからまずはチェックインからだが、カウンターはまだクローズド。とりあえず荷物を預けられたら、身軽になってワクワクのビジネスラウンジに潜入してくるよー
-
記事 【海外旅行LIVE | 17年12月22日】年末年始の旅行をまさに準備中! メジャートリップの海外旅行ライブページを作ったので、更新システムのテストも兼ねて記念すべきライブ記事の初投稿を。写真は今回の年末年始旅行に行く用の荷物のバッグ。アフリカではセスナ機にも乗るため、ハードケースの持ち込みができないのだ(汗)。さらに日本(寒)-シンガポール(暑)-デンマーク(寒)-スウェーデン(寒)-タンザニア(暑)という、、、寒暖の激しい旅になるから、持っていく服も難しくて大変。。眠いけどもうひと頑張りしないと間に合わないな(汗)
最新の記事
-
旅行の豆知識 海外旅行の持ち物チェックリスト!必需品から便利グッズまで完全ガイド 海外旅行の準備に必須の持ち物チェックリスト!パスポートやクレジットカードなどの必需品から、便利グッズ、シーン別のおすすめアイテムまで詳しく紹介。初心者から上級者まで、忘れ物ゼロで快適な旅を実現するための完全ガイド。メジャートリップで今すぐチェック!
-
クレジットカード 海外出張を快適にするクレジットカード:セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスが初年度年会費無料! 海外出張向けクレジットカードの選び方を解説!セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは初年度年会費無料、セゾンマイルクラブでJALマイル高還元とラウンジ無料!
-
クレジットカード ビジネスカードの選び方:年会費と特典で比較 海外出張向けクレジットカードの選び方を解説!セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはJALマイル高還元とラウンジ無料で出張を快適に。年会費33,000円!
-
クレジットカード セゾンマイルクラブでJALマイルを最大化!セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの魅力 セゾンマイルクラブ(SAISON MILE CLUB)は入会すべき?JALマイルを高還元率で貯めるメリットや特徴を解説。年会費実質無料のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでさらにお得に貯める方法も紹介!
-
クレジットカード プライオリティパスとは?空港ラウンジのメリットと活用術 プライオリティパスとは?世界1,300以上の空港ラウンジを無料で!メリットと活用術を解説。セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで無料発行!
-
航空会社 JALマイルの貯め方と効率的な活用方法を徹底解説 JALマイルの貯め方と活用方法を徹底解説!クレジットカードやフライトで効率的にマイルを貯め、特典航空券をゲット。セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでビジネス経費をマイルに!
-
クレジットカード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでJALマイルとプライオリティパスを最大活用! セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、ビジネスを強力にサポートするプラチナカードです。世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスが付帯。さらに、JALマイルが効率的に貯まり、出張が多い方にも最適です。初年度の年会費無料も魅力。ステータスと実用性を兼ね備えたビジネスカードで、あなたのビジネスをワンランクアップさせませんか?
-
大阪万博 大阪万博2025:予算別モデルコース~1万円、3万円、5万円で楽しむプラン 大阪・関西万博2025を1万円、3万円、5万円で満喫!混雑回避の予算別プランで、万博と大阪観光を初心者でも楽しむコツを解説。
-
クルーズ旅行 格安で豪華客船のクルーズ旅行(船旅)に行く方法:初級編 2025年の格安クルーズ旅行を初心者向けに解説!お得な予約方法や節約術で、豪華客船の夢の旅を予算内で実現。
-
クルーズ旅行 クルーズ船のドレスコード完全ガイド!フォーマルナイトの服装&写真付き実例【2025年版】 クルーズ船のドレスコードを徹底解説!フォーマルナイトの服装やカジュアルナイトのコツを写真例付きで紹介。2025年最新情報で、初心者も安心のクルーズ旅行準備ガイド!
人気の記事
-
大阪万博 大阪万博への旅行プラン:1泊2日で楽しむモデルコース 2025年大阪万博を1泊2日で満喫!東京発のモデルコースで、パビリオン巡り、大阪グルメ、観光を効率的に楽しむ旅プランをご紹介。
-
大阪万博 大阪万博2025への東京からのアクセス完全ガイド 大阪万博2025への東京からのアクセスを徹底解説!新幹線、飛行機、高速バス、自家用車のルートや所要時間、料金、注意点を網羅。夢洲会場への最適な移動手段を見つけて、快適な旅を計画しよう。
-
クレジットカード セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでJALマイルとプライオリティパスを最大活用! セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、ビジネスを強力にサポートするプラチナカードです。世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスが付帯。さらに、JALマイルが効率的に貯まり、出張が多い方にも最適です。初年度の年会費無料も魅力。ステータスと実用性を兼ね備えたビジネスカードで、あなたのビジネスをワンランクアップさせませんか?
-
記事 マリオット ボンヴォイ アメックスで旅費を劇的に節約!高級ホテルに無料宿泊&マイルで飛行機代も無料! シェラトンやマリオット、リッツ・カールトンに無料宿泊したり、部屋のアップグレードがあったり、無料でレイトチェックアウトできたり…。世界中を旅するモリオとミヅキの旅行をアップグレードさせた「 マリオットアメックス プレミアムカード 」の魅力とメリット、デメリットを交え詳しく紹介していきたい。
-
台湾旅行 [台湾旅行] 台湾でUBER利用の際の注意点! 台湾ではタクシーは中国語しか通じないことも多く、さらに現金支払いしかできないけど、UBERでタクシーを呼べば目的地選択も支払いもUBERアプリを通してできるので非常に便利。でもUBER利用は気をつけないと思わぬ高額請求に見舞われることもあるので注意が必要だ。
-
旅行の豆知識 旅ブロガー直伝!100均・コンビニで簡単♪旅行用化粧品の小分け術 旅行の化粧品を小さくしたい人必見!旅ブロガーが教える、100均やコンビニで手軽にできる化粧品の小分け術。漏れずに簡単持ち運び♪旅行準備を楽に済ませるコツを詳しく紹介。
-
マカオ旅行 【マカオ旅行】 バスの乗り方&支払い【完全ガイド】 マカオの主要な交通機関である路線バスの乗り方完全ガイド。マカオのバスは、ドライバーさんも英語はあまり通じないしお釣りも出ない。利用方法を知らないとトラブルの原因にもなる。マカオ旅行に行く前にマカオのバスの乗り方や支払い方法を知って、現地での移動に備えよう。
-
メジャートリップ モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル 旅行好きな夫婦モリオとミヅキがマイルやポイント、格安航空券を駆使しつつ、格安で世界を旅する顔が見える旅行記ブログ。搭乗した飛行機やクルーズ船の中の様子、ホテルのレビュー、美味しいレストラン、お得に旅行できる裏技、旅先での便利な情報、かかった費用など様々な情報をお届け!夫婦喧嘩あり、ホロッと涙することもあり、中年夫婦の等身大旅行記ブログ。
-
iPhone 【古い機種でもOK】iPhoneで綺麗な星空を撮る方法・天の川や流星群も【iPhone 星空撮影】 iPhoneを使った綺麗な星空の撮り方と、iPhone星空撮影に使用するおすすめアプリ、必要機材などを紹介。最新機種でなくても取れる方法です。このiPhoneの星空撮影方法を使えば肉眼でも見るのがやっとな天の川や星雲、そして運が良ければ流星群の流れ星も撮影可能なので、iPhoneで綺麗な星空撮影をしたいときはチャレンジしてみよう。
-
楽天Mobile 楽天モバイル 海外での利用方法 楽天モバイルを海外で利用する方法。楽天モバイルは海外利用でも2GBまでデータ通信が無料。また楽天モバイル専用アプリの楽天リンクを使えば、海外から日本への電話も通話料無料で利用できて高額請求も回避できる。