大阪万博 -

未来を旅する!大阪・関西万博で体験したい5つのこと

目次

English
  1. ① 世界最大級の木造建築「大屋根リング」を歩く
  2. ② 「大阪ヘルスケアパビリオン」で25年後の自分と出会う
  3. ③ 世界158カ国のパビリオンで地球一周旅行気分
  4. ④ 「未来の都市」でバーチャル散策を体験
  5. ⑤ 開会式「Physical Twin Symphony」で未来の幕開けを祝う
  6. 旅のヒント:アクセスとチケット準備
未来を旅する!大阪・関西万博で体験したい5つのこと

2025年4月13日から10月13日まで、大阪・夢洲で開催される「大阪・関西万博(EXPO 2025)」。テーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を掲げ、世界中から集まる技術やアイデアを通じて、未来の暮らしを体感できる一大イベントです。旅行好きなら見逃せないこの万博で、ぜひ体験したい5つのことを「メジャートリップ」らしい視点でご紹介します。さあ、未来への旅に出発しましょう!


① 世界最大級の木造建築「大屋根リング」を歩く

未来を旅する!大阪・関西万博で体験したい5つのこと

大阪・関西万博のシンボルともいえる「大屋根リング」は、全長約2km、高さ12~20m、幅30mの巨大な木造歩道。会場全体を見渡せるこのリングは、環境に配慮した設計と日本の伝統技術が融合した未来の建築です。歩きながら、各国のパビリオンや美しい大阪湾の景色を眺めれば、まるで未来都市を散策している気分に。旅行の記念写真を撮るのにもぴったりのスポットです。歩きやすい靴を準備して、ぜひこの壮大なリングを制覇してみてください!


② 「大阪ヘルスケアパビリオン」で25年後の自分と出会う

未来を旅する!大阪・関西万博で体験したい5つのこと

大阪府が手がける「大阪ヘルスケアパビリオン」では、「リボーン体験ルート」が話題。最新技術を駆使して、25年後の自分をシミュレーションできるというユニークな展示です。さらに、カプコムの人気ゲーム「モンスターハンター」とコラボした「モンスターハンターブリッジ」では、VRやARで自然と生命の神秘を探る冒険が待っています。未来の健康やライフスタイルを考えるきっかけに、家族や友人と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?


③ 世界158カ国のパビリオンで地球一周旅行気分

未来を旅する!大阪・関西万博で体験したい5つのこと

大阪・関西万博には、過去最多級となる158の国と地域、9つの国際機関が参加。会場にいながら、世界中の文化や技術を体験できるのは旅行者にとって夢のようなチャンスです。例えば、スイスパビリオンでは持続可能な未来を、インドネシアでは伝統と革新の融合を体感。各国自慢のグルメも楽しめるので、食い倒れの街・大阪らしい「味の旅」も満喫できます。パスポート代わりに万博アプリを手に、地球一周の旅を楽しんでみましょう!


④ 「未来の都市」でバーチャル散策を体験

未来を旅する!大阪・関西万博で体験したい5つのこと

「未来の都市」パビリオンでは、アバターを通じて仮想空間の街を歩き回れる没入型体験が用意されています。長さ150m、展示面積3,300㎡の広大な空間で、ミストや光触媒技術を使った幻想的な雰囲気の中、未来のテクノロジーに触れられます。住民との会話や街の探索を通じて、どんな暮らしが待っているのか想像が膨らむはず。事前予約が必要なので、旅行プランに組み込む際は早めにチェックしてくださいね。


⑤ 開会式「Physical Twin Symphony」で未来の幕開けを祝う

未来を旅する!大阪・関西万博で体験したい5つのこと

万博の開幕を飾る「Physical Twin Symphony」は、人と技術が共創する実験的なライブパフォーマンス。開会式は4月12日にEXPOホール「シャインハット」で開催され、音楽やダンスを通じて未来社会の可能性を感じられる特別な時間です。旅行スケジュールを調整して初日に訪れれば、万博の熱気を最初に味わえる貴重な体験に。世界中からの参加者と一緒に、未来への第一歩を踏み出しましょう!


旅のヒント:アクセスとチケット準備

未来を旅する!大阪・関西万博で体験したい5つのこと

会場のある夢洲へは、Osaka Metro中央線の夢洲駅からすぐ。JR大阪駅や新大阪駅からのアクセスも便利で、シャトルバスも運行予定です。チケットは公式サイトや旅行代理店で購入可能。パビリオンによっては予約が必要なので、計画的な旅を心がけてください。開催期間は184日間と長いので、関西観光と組み合わせたプランもおすすめです。

メジャートリップでは下のチケット購入方法や、アクセスに関する情報も紹介していますのでぜひ参考にしてください!

大阪万博のチケット購入方法と安く手に入れるコツ【2025年最新版】 大阪万博 大阪万博のチケット購入方法と安く手に入れるコツ【2025年最新版】 大阪万博2025のチケット購入方法を簡単解説!早割や通期パスで安く手に入れるコツも。MeasureTripが旅行者向けに最新情報をまとめました。 大阪万博2025への東京からのアクセス完全ガイド 大阪万博 大阪万博2025への東京からのアクセス完全ガイド 大阪万博2025への東京からのアクセスを徹底解説!新幹線、飛行機、高速バス、自家用車のルートや所要時間、料金、注意点を網羅。夢洲会場への最適な移動手段を見つけて、快適な旅を計画しよう。
未来を旅する!大阪・関西万博で体験したい5つのこと

大阪・関西万博は、未来を旅するだけでなく、今の自分を見つめ直すきっかけにもなるイベントです。技術と文化が交錯する夢洲で、あなただけの「未来体験」を楽しんでみませんか?「メジャートリップ」では、これからも万博の最新情報を発信していくので、旅の準備にお役立てください。2025年、夢の万博で会いましょう!