業界最安値の楽天モバイルの乗り換えは超簡単!
データ使用量3GBまでなら月額968円(税込)で使える携帯業界最安値の楽天モバイル ですが、今使っている携帯電話から乗り換えるのは時間がかかってとっても面倒…と思ってる人も多いハズ。
私も最初、ahamo(アハモ)から楽天モバイルに乗り換える時、手続きの煩わしさから少しためらいがあったのですが、実際に乗り換えをやってみると…事前にMNP予約も必要無くて、楽天モバイルの申込みだけで全て完結することが出来て超簡単でした!
そこで今回は他社から楽天モバイル への乗り換えの簡単さをまとめてみたので、月額料金が安くなるから楽天モバイルに乗り換えたいけど、なんだか面倒くさそうで躊躇っている人はぜひ参考にしてください😊
MNP番号の取得は不要!キャリアメールもそのまま持ち運び!
楽天モバイルへの乗り換えをおすすめするポイントは「MNP番号の取得は不要 」と「キャリアメールもそのまま持ち運びできる 」の2つ。
携帯電話会社を乗り換えるうえでネックになるのは、転出元(乗り換え元)キャリアから電話番号を引き継ぐためのMNP手続きと、今使っているキャリアメール(@docomo.ne.jpなど)が使えなくなることなんですよね。
これらが原因で携帯電話会社は乗り換えがしにくい…という状況になっていますが、実は楽天モバイルへの乗り換えはこれらの煩わしさをストレスフリーで解消してくれます。
MNP予約番号って何?
ところで、携帯電話会社の乗り換えでよく登場する「MNP予約番号 」。MNPというのは「Mobile Number Portability」の略で、直訳すると携帯電話番号の携帯性…とちょっとよく分からないですが、つまりこれは、現在使っている携帯電話番号をそのままに別の携帯電話会社に乗り換えることができる制度 のことを指します。
携帯電話の番号は、現在使っているキャリアが使用しているため、新しい携帯電話会社に乗り換えた場合、何も手続きをしないと使用することが出来ません。
そこで、携帯番号をそのまま他社に乗り換えたい時は、乗り換え元キャリアに「今契約している電話番号を別のキャリアに引き継ぎます」という手続きをしてその予約番号を取得、その後、その予約番号を使って乗り換え先のキャリアと契約することで、携帯電話番号の引き継ぎがキャリア間で行われ、めでたく電話番号がそのままで携帯電話会社を乗り換えることができる、というわけです。
こういう一連の作業で必要となるのが「MNP予約番号 」というわけです。
MNPワンストップ
そういうわけで、携帯電話番号はそのままで携帯電話会社を乗り換えるためには「MNP予約番号」が必須なのですが、楽天モバイル にはMNPワンストップ というサービスが用意されています。
このMNPワンストップというのは、通常は自分で転出元キャリアからMNP予約番号を取得する必要があるものを、楽天モバイルのウェブ契約時に勝手にシステム上で行ってくれるという、とっても便利な機能なんです。
MNPワンストップに対応の携帯電話会社
そのため、他社から楽天モバイルに乗り換える場合は、事前のMNP予約番号の取得は必要なく、気分が乗ったときにいつでも乗り換えを行うことが出来ます。
なお、この便利なMNPワンストップ は乗り換え元のキャリアがサービスに対応していることと、MNPワンストップサービスを利用できる時間帯があるので注意が必要です。MNPワンストップに対応している携帯電話会社と、利用可能な時間帯の詳細は以下の通りとなっています。
NTTドコモ
au
ソフトバンク
ahamo
UQ mobile
povo
ワイモバイル
LINEMO
LINEモバイル
ジャパネットたかた通信サービス
日本通信SIM
b-mobile
mineo
センターモバイル
LPモバイル
IIJmio
NUROモバイル
イオンモバイル
BIGLOBEモバイル
J:COM MOBILE
受付時間 MNP完了時間
9:00~21:00 当日中
21:01~翌8:59 翌9:00以降
キャリアメール持ち運びサービス
携帯電話会社を乗り換える際のもう一つの困り事が、現在使っている携帯電話会社のキャリアメール問題です。
長い間使っているメールアドレスは、ショッピングモール、アプリ、各種サービスの登録にも使用していて使えなくなると困ってしまいます。
でも安心してください♪ 現在使っているキャリアメールは楽天モバイルに乗り換えても、そのまま使い続けることが出来る「キャリアメール持ち運びサービス 」というサービスが用意されています。
このキャリアメール持ち運びサービス は、ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルの各社が提供しているもので、月額330円(税込)の費用だけで、今使っている携帯電話のメールを解約後も引き続き利用できるものとなっています。
このキャリアメール持ち運びサービスの契約方法などの詳細は、各キャリアによって異なりますが、契約条件にはだいたい乗り換えから30日以内などの制約があるので、キャリアメールを引き継ぐ場合は注意しましょう。
楽天モバイルの乗り換えはするべき?
携帯電話のキャリア乗り換えで不便に感じる「MNP手続き」と「キャリアメール問題」。でも楽天モバイル は乗り換えの時に、そんな煩わしさを解消してくれる便利なサービスが用意されているので、乗り換えたくなったその時に、いつでも超簡単に自分で手続きできるのでおすすめです。
携帯電話会社の乗り換えは、最近はこうしたサービスが充実しているので、非常に簡単で便利になっています。楽天モバイルは業界最安値のスマホプランなので、乗り換えたくなったら気軽に乗り換えを実行するのがおすすめです👍
楽天モバイルの公式サイトではお得な乗り換えプランのキャンペーンを行っています。公式サイトのリンクを貼っておくので興味がある人はどうぞ。
もっと見る
人気の記事