沖縄の梅雨の時期はいつ?
沖縄の梅雨の時期は通常5月下旬頃から6月20日頃までと言われているが、過去の統計を見てみると実は4月末や5月上旬から梅雨入りしている年も意外と多い。梅雨の時期を外したつもりでGWに沖縄旅行を計画していても残念ながら梅雨に重なってしまうときもあるのだ。
GWに沖縄旅行を計画していたのに、運悪く梅雨入りしてしまったときは「せっかくのビーチリゾートを楽しもうと沖縄旅行を計画したのに梅雨入りするなんて最悪だー!」と思うだろうが、同時に「沖縄の雨はどんな感じ?」と気になるのではないだろうか。
そこで今回は、梅雨シーズンの沖縄にも行きまくっている私達が、実際の梅雨ど真ん中の沖縄の天候の様子をお届けしつつ、梅雨の沖縄旅行に行くべきなのかどうか、梅雨の沖縄に行くときの注意点、雨の沖縄の楽しみ方など雨の沖縄ガイドをお届けしたいと思う。
天気が悪いときの沖縄の空と海の様子
上の写真は、天気が悪いときの沖縄の空の様子。(車の中から撮影)
天気が悪いと、せっかくの空の青さも台無しだし、海の色も曇ってしまう。(それでもこれだけの青さをキープする沖縄の海の美しさは素晴らしい)
実はこの写真は、梅雨の時期以外、ベストシーズンと言われている7月中の沖縄が雨の日の様子。
沖縄の年間の平均気温と降水量のグラフは以下のようになっているのだが、、、
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
最高気温 ℃ |
19.5 | 19.8 | 21.7 | 24.1 | 26.7 | 29.4 | 31.8 | 31.5 | 30.4 | 27.9 | 24.6 | 21.2 |
最低気温 ℃ |
14.6 | 14.8 | 16.5 | 19.0 | 21.8 | 24.8 | 26.8 | 26.6 | 25.5 | 23.1 | 19.9 | 16.3 |
降水量 mm |
107.0 | 119.7 | 161.4 | 165.7 | 231.6 | 247.2 | 141.4 | 240.5 | 260.5 | 152.9 | 110.2 | 102.8 |
降水日数 |
10.5 | 10.2 | 11.8 | 10.5 | 11.5 | 10.6 | 8.8 | 11.8 | 11.2 | 8.3 | 8.5 | 8.1 |
意外なことに、沖縄の梅雨のシーズンである5月や6月と、沖縄のハイシーズンである夏休みやお盆のシーズンである8月は降水量や降水日数がほとんど変わらないのがわかると思う。
つまり、沖縄は梅雨の時期もハイシーズンの時期も降水量はほぼ同じくらい雨の日が多いのだ。
沖縄は空梅雨(からつゆ)になることも多い
また、上の写真は沖縄の梅雨真っ最中の時期にホテルで撮った写真だが、実は沖縄は梅雨に入っても晴れる日が続く「空梅雨(からつゆ)」になることも多い。
私達は梅雨時期の旅費が安い時にも何度も沖縄旅行をしているが、このような晴れ間が見える日がとても多い印象だ。
実際、沖縄の人に梅雨の感想を聞いてみると、、、「沖縄では梅雨入り宣言後、数日まとまった雨の日が続いて、それ以降は結構晴れて、梅雨明け宣言後にまたまとまった雨が降る・・・なんてことも多い」とのこと。
つまり、梅雨の季節だからといって雨が続くわけでもなく、梅雨明けしたからといって雨が降らないわけでも無いということなのだ。
もちろん運要素が強くはなるが、沖縄は梅雨の時期だからといって、絶対に避けるべきでもないということだ。まぁ、運が悪いと「1週間ずっと雨でした」みたいなこともあるようなので、あまり期待ばかりはしていられないが。
実際の梅雨の時期の沖縄の雨
では、実際の梅雨真っ只中のとある日の沖縄の空を見てみよう。
この日は朝方は晴れていたが、お昼ごろになると段々と雲が多くなり…その後、空は暗くなりとうとう大粒のスコールのような雨が降りはじめた。
しばらくすると晴れ間が覗く
しかし、大粒の雨からしばらくすると雨は降り止み、空には再び晴れ間が覗きはじめた。
もちろん一日中雨が降り続く日もあるが、こうして数時間で雨が上がることもしばしば。こんな感じの雨の降り方なら、初夏の沖縄を十分満喫できるはずだ。
雨が降っても沖縄で楽しめることは色々ある!
雨が降ったからと言って『最悪だー!』と、がっかりするのはまだ早い。観光資源が豊富な沖縄には雨が降っても楽しめることは色々ある。
室内で楽しむ「琉球ガラスづくり」や「オリジナルシーサーづくり」などクラフト系の手作り体験は雨でも関係ないのでおすすめだ。
沖縄には昔ながらの琉球ガラスを作っている工房が点在しているが、いくつかの工房では琉球ガラス作りが体験できるサービスを提供している。
琉球ガラス職人さんに手ほどきを受けながら、ガラスを熱して息を吹き…ガラスを膨らませて、好みの色ガラスを足して溶かして…と、手間暇を掛けて自分だけの琉球ガラスのグラスを作っていくというのは、とても思い出に残るひとときだ。そうやって自分の手で作ったグラスは沖縄旅行の思い出として今は毎日食卓に上っている。
観光スポットというのは、観光地に行ってただ見るだけという受け身な体験になりがちだが、自分の手で物を作るという体験型観光は、きっと忘れられない旅行の思い出となるだろう。
「琉球ガラス作り体験」が出来るガラス工房というのはそんなに多くはないが、いくつかの工房を下にピックアップしておいたので、興味があれば各HPにアクセスして料金などを確認してみよう♪
シーサー手作り体験
手作り体験といえば、「シーサーの手作り体験」もおすすめ。
シーサーは琉球王国の時代から作られてきた沖縄の守り神であり、沖縄のシンボルだ。そんな守り神のシーサーを一から粘土で成形して自分で手作りすることもできる。
写真は、私達が「シーサー作り体験」をしたときのもの。1日目に粘土で成形し、翌日絵付け(色塗り)をした。
シーサー作りはかなりたくさんの場所で体験できるので、時間があれば是非チャレンジしてみよう。
シーサー作りができるお店はアソビューで探すことが可能。
お店の選び方のポイントとしては、自分が滞在しているホテルの近くのお店を選ぶと落ち着いて作ることができる。
時間があまりない人は素焼きしたシーサーに自分で色を塗る「シーサー絵付け体験」、ちょっと時間がある人は粘土や漆喰で成形して作る「シーサー作り体験」に挑戦してみよう。
もっと見る
人気の記事