ユナイテッドのマイルがザクザク貯まるカード
我が家はこのマイレージプラスセゾンカードのゴールドカードを使ってマイルを貯めている。夫婦のマイルが分散してしまうとマイルが貯まる速度が半減してしまうので、夫婦のマイルを1か所にまとめて倍のスピードで貯めている。私が昔から使っているこのゴールドカードの家族カードを作り、モリオは私の家族カードを使っている。家族カードで使ったマイルもメインカードと同じマイルのアカウントにマイルが貯まっていくので、夫婦がそれぞれ別々にカードを使っても同じ一つの口座にマイルを貯めることができるのだ。
マイレージプラスのカードが最強のカードと言われる理由は「ショッピング1000円に付き15マイルが付く」という所なんだけど、この「1000円につき15マイル」というのはゴールドカードとプラチナカードの換算率になる。ゴールドカードは年会費15000円、プラチナカードは年会費36000円だ。ちょっと年会費が高くて躊躇してしまうが、この高いマイル付与率の恩恵を通常のノーマルカードでも受けることができるスゴイプランがある。「マイルアップメンバーズ」というプランで、ノーマルカードの1500円に追加年会費5000円を払うとゴールドカードやプラチナカードと同じ1000円で15マイル貯める事ができる凄いプログラムなのだ。
つまり、通常のノーマルカードでショッピング「1000円につき15マイル」の恩恵を受けようと思うと、年会費は1500円+5000円=6500円ということになる。年会費6500円というと「えー!高い!」と思うかもしれないが、5000円余分に払っても通常5マイルのところが15マイルずつ貯まると思えば安いものだ。実際、1000円のショッピングで15マイル貯まると本当に「気が付くとマイルが貯まっている」という感じになる。
今回のキャンペーンは通常カードでもゴールドカードでもプラチナカードでも全て初年度の年会費は無料。ただし、「マイルアップメンバーズ」の年会費は無料にならないので、ノーマルカードに申し込んでマイルアップメンバーズに申し込むとなると5000円(税抜)は必要になるのでそこだけは注意。初年度年会費無料の恩恵を充分に受けたい場合は、初年度だけゴールドカードなどに申し込んで、年会費がかかってくる2年目になる前にカードのランクを落として年会費を安くするという方法でもいいかもしれないが、もしも年間200万以上(1ヶ月16万以上)カードを使う場合は、そのままゴールドカードを使うことをおススメする。
理由は、マイルアップメンバーズのカードの利用条件は「1000円に付き15マイル」が付くのは年間30000マイルまで(ショッピング金額にすると年間200万円まで)という上限があって、30000マイルを超えると「1000円につき5マイル」になってしまうからだ。
食材を買ったりお酒を買ったり、コンビニでの買い物やガソリン代、ネットショッピング代、固定電話代、家族の携帯代、ガス代、電気代、医療費、生命保険代、自動車保険代、旅行のチケットやツアー代などなど、、全てをカード決済にしていると1ヶ月16万っていうのは意外とオーバーしてしまう微妙なラインなのだ。せっかく年間5000円余分に年会費を払っているのに、途中から5マイルに戻ってしまうのは悲しい。実際、私は最初の頃ノーマルカードに「マイルアップメンバーズ」を申し込んで使っていたんだけど、30000マイルをオーバーしてマイルの加算が15マイルから5マイルに戻ってしまっていることに途中で気付き、ゴールドカードを新しく申し込んだ。
ゴールドカードなら75000マイルまで(ショッピング金額にすると年間500万円まで)は1000円に付き15マイルが適用される。平均して1ヶ月あたり41万円くらいの使用なら75000マイルをオーバーすることも無いと思う。あと、ゴールドカードは海外旅行の保険もかなりしっかりしたものが付いている。空港のカードラウンジも使えるし、何よりゴールドカードは持っているとちょっとしたステータスを感じられるのも嬉しい。
どのタイプのカードを申し込めばわからないときは、一つの目安として、、、年間カードの利用金額が200万以内におさまる計算になる場合はノーマルカードが一番コスパがいいし、年間利用金額が200万~500万くらいの場合はゴールドカード、それ以上になる場合はプラチナカードがおすすめ。自分の使用頻度に合わせて申し込むカードのランクを決めるといいだろう。